
クッキングカレッジ
ポテトコロッケ

じゃがいもとひき肉というお助け食材でつくる、人気レシピ。ゆで卵を加えたり、じゃがいもをかぼちゃに変えたりとアイデア次第でメニューも広がります。
材料(2人分)
豚ひき肉 100g │ じゃがいも 2個 │ 玉ねぎ(みじん切り) 50g(1/4個) │ バター 大さじ1 │ 揚げ油 適量 │ キャベツ(葉・大) 1枚 │ キッコーマンデリシャスソース中濃 適量
(A)
塩 小さじ1/5 │ こしょう 少々 │ キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 小さじ1
(B)ころも
小麦粉 適量 │ 卵 1/2個分 │ パン粉(生) 適量
つくり方
下ごしらえ

【1】じゃがいもはよく洗い、皮付きのままふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で4分加熱する。回転皿の両端に置くと、熱効率がよい。

【2】皮をむいて熱いうちにマッシャーなどでつぶす。冷めると、つぶしにくくなるので注意。

【3】玉ねぎは根をつけたまま、みじん切りにする。根をつけておくと、切るときにバラバラにならない。

【4】フライパンを熱してバターを溶かし、玉ねぎを炒めてしんなりしたら、ひき肉、(A)の調味料を加えて混ぜながら炒める。ひき肉の色が変わったら、ボウルに移す。

【5】つぶしたじゃがいもを加えて木べらで混ぜ、冷ましておく。

【6】6等分して厚さ2~3cmの丸形に成形する。

【7】ころもをつける。3枚の皿に小麦粉、溶き卵(よく溶きほぐす)、生パン粉をそれぞれ用意する。小麦粉を全体に薄くまぶす。

【8】溶き卵を全体につけ、すぐ生パン粉の皿に移す。

【9】溶き卵が乾かないうちに生パン粉をのせ、軽く上から押さえてなじませる。生パン粉は乾いたものより、カリッと揚がる。

【10】つけ合わせのキャベツはせん切りにする。重ねて丸め、端からごく細く切るとよい。水に放してパリッとさせて水気をきる。
揚げる

【1】鍋に揚げ油を入れ、170℃に熱する。油の量は3~4cm深さになるぐらい。温度は菜箸を入れると、細かな泡が出るのが目安。

【2】コロッケを入れて、カラッときつね色に揚げる。中の具には火が通っているので、ころもが香ばしい色になればよい。

【3】網をのせたバットで余分な油をきり、器に盛り、キャベツと中濃ソースを添える。