根っこまでまるごと味わう
セリ鍋
冬の風物詩、セリを楽しむお鍋。
サッと火を通したセリを出汁にくぐらせて
シャキッとした歯ざわりと爽やかな香り。
セリを楽しんだら蕎麦を加えて
肉と野菜の旨みが染み込む〆の出来上がり。
寒夜に、ふつふつと沸いた小鍋でほっこり。
【材料】
2人分
- 鶏もも肉 300g
- セリ 1pc
- 焼き豆腐 1丁
- ごぼう 1本
- 長ネギ 1本
- マイタケ 1pc
- 水 500ml
- こいくちしょうゆ※ 30ml
- 酒 30ml
- みりん 30ml
- 鶏ガラスープの素 5g
※こいくちしょうゆは「生醤油 二段熟成」がおすすめです。
【作り方】
- ごぼうはよく洗い、大き目のささがきにして水にさらして水気をきり、長ねぎは斜め切りにし、焼き豆腐は4等分にする。
- セリは根の部分をよく洗い、食べやすい長さに切る。
- 鶏肉はひと口サイズに切る。
- 鍋に具材を盛り、最後にセリを乗せる。
- 水、しょうゆ、酒、みりん、鶏がらスープの素を鍋に入れ、火にかけ煮込む。
※最後にお好みで蕎麦を〆に加える。
イラスト / マメイケダ