醤油百珍 三十九番

湯気とともに、秋のぬくもり

もち米焼売 にらしょうゆだれ

湯気の向こうに、ふっくらと透き通るもち米焼売。
ひと口頬ばれば、もちもちの食感と肉の旨みがじんわり広がります。
コク深い生しょうゆを使ったにらだれが、香りをやさしく引き立てます。
せいろの湯気が恋しくなる晩秋に、心まであたたまる一品です。

【材料】

3~4人分

  • もち米 1/2合
  • 豚ひき肉 200g
  • たけのこ(水煮) 30g
  • しょうが 10g
  • ねぎ 25g
  • にら 20g
  • レタス 1枚

(A)

  • こいくちしょうゆ※ 小さじ2
  • 料理酒 小さじ2
  • 片栗粉 小さじ1

(B)

  • こいくちしょうゆ※ 大さじ2
  • ごま油 大さじ1/2
  • 白ごま 大さじ1/2

※こいくちしょうゆは「生醤油 二段熟成」がおすすめです。

【作り方】

  1. もち米は30分ほど水につけ、ざるにあげておく。(仕上がり130g)
  2. たけのこは5mmほどの角切りにする。ねぎは粗みじん切りにする。しょうがはすりおろし、にらは2mmほどの小口切りにする。
  3. ②のにらと(B)を混ぜ、にらしょうゆだれをつくる。
  4. 豚肉にたけのことねぎとおろししょうがをあわせ、(A)を入れてよくねる。
  5. 10等分に丸め、団子の表面に軽く水をつけ、①のもち米をまわりにしっかりとつける。せいろにレタスを敷き、焼売をのせる。
  6. 鍋に水を入れ、強火にかける。沸騰したら中火にし、せいろをのせて10〜12分蒸す。
  7. 中まで火が通り、もち米が柔らかくなったら火からおろし、③のにらしょうゆだれを添える。

イラスト / マメイケダ