2017年12月14日
<いつものおかずに ちょい足し!おせち料理>
ヤミー先生(料理研究家)


2017年12月14日のKCC料理講習会は、料理研究家のヤミー先生をお招きし「いつものおかずに ちょい足し!おせち料理」をテーマに実施しました。
講習会レポート
coming soon
料理講習会レシピ
「さつまいものメープル煮」を「メープルきんとん」に
さつまいものメープル煮
材料(つくりやすい分量)
さつまいも |
2本(600g) |
---|---|
メープルシロップ |
100ml |
水 |
ひたひたの量 |
つくり方
①さつまいもは、皮付きのままの1cm厚さの輪切りにし、水にさらす。
②フライパンにさつまいも、メープルシロップ、水を加えて中火にかける。
③煮立ったら弱火にし、アルミ箔をかぶせて、さつまいもがやわらかくなるまで、10分位煮て、動かさずにそのまま冷ます。
メープルきんとん
材料(つくりやすい分量)
メープル煮 |
全量 |
---|---|
メープル煮の煮汁 |
100ml |
栗の甘露煮 |
12個 |
つくり方
①メープル煮を電子レンジ(1000W)で3分加熱し、ザルに入れて、下にボウルを置いて裏ごす。
②メープル煮の煮汁を①に加え、ラップをかけて3分加熱し、よく練る。
③ラップに①を12等分ずつ置き、栗の甘露煮を乗せて、茶巾のように包んで形つくる。
「長いものピクルス」を「長いもの梅和え」に
長いものピクルス
材料(つくりやすい分量)
長いも |
200g |
---|---|
酢 |
100ml |
砂糖 |
大さじ4 |
塩 |
小さじ1/2 |
ローリエ |
1枚 |
つくり方
①酢、砂糖、塩を混ぜ合わせる。
②長いもは、皮をむいて4cmほどの拍子木切りにする。
③容器に②の長いもとローリエを入れ、①の液を注いで1時間以上置く。※保存期間・・・1週間ほど
長いもの梅和え
材料(6人分)
長いものピクルス |
全量 |
---|---|
しそ漬け梅干 |
3個(たたいて30g) |
砂糖 |
小さじ1/2 |
つくり方
①梅干は種を除いてたたき、砂糖を混ぜる。
②長いものピクルスの水分をきり、②に加えてあえる。
「えびのアヒージョ」を「海の幸の和え物」に
えびのアヒージョ
材料:4人分
殻付きえび |
16尾 |
---|---|
塩 |
小さじ1/4 |
デルモンテエキストラバージンオリーブオイル |
100ml |
にんにく |
1かけ |
マンズワイン・白 |
大さじ2 |
赤唐辛子 |
1本 |
つくり方
①にんにくは薄切り、えびは尾を残して殻をむいて背わたを取り除き、塩をまぶす。
②小さめのフライパンに、オリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて火にかける。
③香りが十分たってきたら、えびを入れて、ゆすりながら、弱火で火が通るまで煮る。
海の幸の和え物
材料:6人分
えびのアヒージョ |
全量 |
---|---|
かずのこ(塩漬け) |
100g |
いくら |
80g |
酢 |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ1/2 |
キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ |
小さじ1/2 |
木の芽 |
適量 |
つくり方
①アヒージョの油をきる。数の子は塩抜きし、食べやすく小さめにほぐす。
②ボウルに酢、砂糖、しょうゆを入れて混ぜ合わせる。
③ ②に①といくらを加えてさっとあえ、器に盛りつけて、木の芽を飾る。
「オーブントースター焼きミートローフ」を「松風焼き風ミートローフ」に
オーブントースター焼きミートローフ
材料:4人分
玉ねぎ(みじん切り) |
1/2個 |
---|---|
【A】 ・合いびき肉 ・パン粉 ・塩 ・こしょう ・卵 |
・300g(合いびき肉) |
サラダ油 |
適量 |
つくり方
①ボウルに、玉ねぎとAを入れて粘りが出るまで混ぜ合わせる。
②オーブントースターのトレーにアルミ箔をしき、サラダ油をぬり、①の種を長方形にととのえる。1000Wで15分焼く。
※途中で脂がはねるので、アルミ箔をかぶせるとよい
松風焼き風ミートローフ
材料:8人分
ミートローフ |
1台 |
---|---|
【A】 ・キッコーマン特選丸大豆しょうゆ ・砂糖 ・マンジョウ本みりん ・みそ |
・大さじ1(キッコーマン特選丸大豆しょうゆ) |
けしの実 |
適量 |
つくり方
①小鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、とろみがつくまで煮詰める。
②ミートローフに温かい①を塗り、けしの実をふる。冷めたら切り分ける。
「鶏肉と根菜のプレゼ」を「鶏と根菜の甘辛タレ」に
鶏肉と根菜のプレゼ
材料:つくりやすい分量
鶏もも肉 |
300g |
---|---|
塩(A) |
少々 |
玉ねぎ |
1/2個 |
レンコン |
200g |
にんじん |
1/2本(100g) |
ごぼう |
1/2本(100g) |
デルモンテオリーブオイル |
大さじ1 |
バター |
20g |
マンズワイン・白 |
100ml |
塩(B) |
小さじ1/4 |
つくり方
①鶏もも肉は、一口に切って塩少々をまぶす。玉ねぎはくし切り、レンコンとにんじんは、皮をむいて1cm厚さのいちょう切りにする。ごぼうは皮をこそげ、斜め薄切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかけて鶏肉を皮から焼く。焼き色がついたら返し、余分な脂をふき取る。
③ ②にバターを入れ、野菜を加えて炒め合わせ、塩小さじ1/4をふり、白ワインをまわし入れる。アルコールを飛ばし、ふたをして10分ほど蒸し煮にする。
鶏と根菜の甘辛タレ
材料:8人分
鶏肉と根菜のプレゼ |
全量 |
---|---|
いんげん |
4本 |
塩 |
少々 |
【A】 ・マンジョウ料理の清酒 ・マンジョウ本みりん ・キッコーマン特選丸大豆しょうゆ ・砂糖 ・片栗粉 |
・大さじ3(マンジョウ料理の清酒) |
つくり方
①いんげんはさっと塩ゆでし、斜めに切る。
②Aの材料を鍋に入れてとろみがつくまで煮て、ブレゼを加えてからめる。
③ ①のいんげんを、②に加えてさっと合わせる。