|
|
 |
| ◇山菜おこわ◇ |
 |
 |
|
 |
| もち米 |
|
| (具) |
|
| わらび |
|
| たけのこ |
|
| にんじん |
|
| グリンピース |
|
| 他採れたての山菜が計7種 |
| (だし) |
|
| 昆布 |
|
| いりこ |
|
| こいくちしょうゆ |
|
| うすくちしょうゆ |
|
| 砂糖 |
|
| 塩 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
| 1. |
山菜や野菜を適当な大きさに切り、にんじんやたけのこなどはうす塩で下茹でをしておく。 |
| 2. |
いりこ、昆布でだしをとり材料を入れ、しょうゆ(こいくち・うすくち半々)と砂糖で煮て味をつける。 |
| 3. |
もち米は、良く洗い前の晩から水に浸しておき、ざるに打ち上げ水を切っておく。 |
| 4. |
ざるのもち米の中に煮汁を切って具を入れ、米と混ぜる。 |
| 5. |
それをせいろに入れ、蒸し釜にのせて30〜40分蒸す。 |
| 6. |
蒸しあがったら木べらでよくほぐし飯台に移して出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇地鶏の吸い物◇ |
 |
 |
|
 |
| 地鶏のもも肉 |
|
| ごぼう |
|
| うすくちしょうゆ |
|
| 塩 |
|
| 酒 |
|
| ねぎ |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
| 1. |
鍋に水を入れ地鶏の肉を適当に切って入れ茹でる。 |
| 2. |
だしが良く出るようにこまめに灰汁をとる。 |
| 3. |
煮立ったら、笹がきごぼうを入れる。 |
| 4. |
そこにしょうゆ、塩、酒を適量加え味を調整する。 |
| 5. |
仕上げにねぎの千切りを寸前に加えて出来上がり。 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 溝口タキ |
|
 |
 |
 |
 |