 |
かにみそとかに丼 |
 |
 |
 |
福井県丹生郡越廼村城有60-5-2
「登龍丸」 |
|
 |
| ◇かにみそ◇ |
 |
 |
|
 |
| (4人分) |
せいこがに
(越前がにのメス) |
4杯 |
| 大根 |
1本 |
| 岩のり |
適宜 |
| 小ねぎ |
適宜 |
| 味噌 |
大さじ2 |
| 塩 |
適宜 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
かには塩茹でにし、身と子、かにみそをかき出す。大根はすりおろす。 |
| 2. |
大きなほたての貝殻、または土鍋に大根おろしと味噌を入れ、かにの身とかにみそを乗せ火にかける。 |
| 3. |
煮立ったら岩のりを加え味を見ながら調整する。生の岩のりが無い場合は乾物でもよい。 |
| 4. |
好みで小ねぎの小口切りを散らし、かき混ぜながらいただく。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇かに丼◇ |
 |
 |
|
 |
| (4人分) |
せいこがに
(越前がにのメス) |
4杯 |
| ご飯 |
4人分 |
| 糸のり |
適宜 |
| しょうゆ |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
| 1. |
かには塩茹でにし、身と子、かにみそをかき出す。 |
| 2. |
温かいご飯を丼によそい1.を並べて糸のりをかけ、しょうゆを少々たらして出来上がり。混ぜながらいただく。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
| 北瀬由紀子 |
|
 |
 |
 |
 |