 |
落花生料理 落花生おこわ・落花生豆腐・落花生みそ |
 |
 |
 |
千葉県八街市八街ほ690 |
|
 |
◇落花生おこわ◇ |
 |
 |
|
 |
(5人分) |
|
もち米 |
3カップ |
ささげ |
50g |
煎りごま |
少々 |
生落花生 |
250g |
塩 |
少々 |
水 |
適量 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
1. |
鍋にささげを入れ、ひたひた程度の水を入れて火にかけ、煮立ったら冷たい水をたっぷり入れて固めに茹でる。 |
2. |
もち米は洗って1.の煮汁に夏なら4〜5時間、冬なら一晩つける。 |
3. |
生落花生を塩少々で約40分茹でる。 |
4. |
水切りしたもち米に1.2.3.を混ぜて蒸し器で蒸す。 |
5. |
30分ほどしたら茶碗一杯の薄い塩水を打ち水としてかけて混ぜ、さらに蒸す。 |
6. |
もう一度蒸気が上がったら15分ほどで蒸しあがり。
*食べてみて固いようなら打ち水を少々してまた蒸す。 |
7. |
器に盛って煎りごまを振って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
◇落花生豆腐◇ |
 |
 |
|
 |
生落花生 |
200g |
本くず粉 |
80g |
 |
 |
|
 |
 |
 |
1. |
生落花生を一晩水に浸けておく。 |
2. |
1.の豆をミキサーに入れ水1Lを入れ撹拌して裏ごしをし豆乳を作る。 |
3. |
本くず粉を200ccの水で溶く。 |
4. |
2.3.を混ぜて鍋に入れ火にかけて絶えずかき混ぜる。粘りが出て混ぜるときになべ底が見える様になるまで中火で15〜20分煮詰める。 |
5. |
流し缶などに流し入れ冷蔵庫で一晩置く。 |
6. |
型から出して出来上がり。 |
 |
 |
|
|
|
|
◇落花生みそ◇ |
 |
 |
|
 |
生落花生 |
1カップ |
味噌 |
1/2カップ |
砂糖 |
1カップ |
サラダ油 |
大さじ2 1/2 |
みりん |
大さじ2 1/2 |
はちみつ |
小さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
1. |
フライパンにサラダ油を熱し、生落花生をよく炒る。 |
2. |
炒りあがったら火を止め、味噌、砂糖、みりん、はちみつを加え手早く練って出来上がり。
*こちらでは、自家製の黒大豆の味噌を使っている。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
古谷 政江 |
 |
生の落花生は、収穫直後(9月から12月頃まで)八街市内や近郊で購入が可能である。 |
|
 |
 |
 |
 |