|
 |
 |
秋田県横手市下八丁字境田59
「野菜直売所あばだらけ」 |
 |
 |
 |
(5人分) |
|
ミズ(ウワバミ草) |
2束 |
山椒の葉 |
少々 |
味噌 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
1. |
ミズの葉を取り除き、きれいに洗い、湯通しをする。 |
2. |
1.をまな板にのせ、すりこ木などでたたき、さらに包丁でみじん切りにする。 |
3. |
粘りが出てきたら、山椒の葉を加えて、さらにたたく。 |
4. |
そこに味噌をミズの量の1/3程度、加えて混ぜて出来上がり。ご飯などにのせていただくとおいしい。 |
*. |
ミズが手に入らない場合は、ワラビでも出来る。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
ワラビたたきの作り方 |
 |
材料をワラビにするだけで、調味料や作り方はほとんど変わらないが、アク抜きのワラビを購入すると便利である。
自分でアク抜きする場合は、 |
 |
1. |
ワラビ1束の場合、バットなどに入れ上から重曹を少々(小さじ1)ふりかける。 |
2. |
そこに熱湯をひたひたになるぐらい入れる。 |
3. |
落し蓋などをして一晩置いておく。 |
4. |
翌日、水で2時間ぐらいよくさらして、アク抜きは完了。 |
 |
*. |
基本の作り方は、ミズと同じである。 |
*. |
ワラビもたたく前にさっと湯がいておく。 |
*. |
ワラビは繊維質が強いので、多少たたいたら、すり鉢ですってもいい。 |
*. |
味噌を加えるときに酒を少々加えるとおいしい。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |