 |
あさづけ・山吹 |
 |
 |
 |
秋田県仙北郡角館町 武家屋敷「岩橋家」 |
|
 |
| ◇あさづけ◇ |
 |
 |
|
 |
| (5人分) |
| うるち米 |
70g |
| *上新粉でも良い |
| 水 |
2.5カップ |
| 酢 |
大さじ2弱 |
| 塩 |
小さじ1/4 |
| 砂糖 |
大さじ6 |
| (具として) |
| 茹でた枝豆 |
|
| りんご |
|
| 赤かぶ |
|
| 山わさびの茎 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
米はといで1時間くらい水に浸し、ザルにあげて水を切っておく。上新粉を使う場合は、一晩水に浸しておく。 |
| 2. |
米は、すり鉢でするか、ミキサーなどで細かくする。 |
| 3. |
2.の米または、上新粉に水を加えてヨーグルトくらいの固さにする。 |
| 4. |
鍋に3.を入れ火にかけて、焦げないように良く混ぜる。 |
| 5. |
とろみがついたら、酢、砂糖、塩を加え味を調整して火を止めて冷やす。 |
| 6. |
好みの果物や野菜、わさびの茎などを混ぜいれて出来上がり。 |
| *. |
昔は野菜を中心に混ぜたが、最近は果物が使われる様になった。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇山吹◇ |
 |
 |
|
 |
| 比率 |
| 上新粉 |
1 |
| 長いも |
1 |
| 水 |
1 |
| 砂糖 |
1 |
| 塩 |
少々 |
| 食用色素 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
| 1. |
上新粉は一晩、水に浸しておく。 |
| 2. |
柔らかくなった粉にすり下ろした長いもを、米粉1に対して長いも1の割合で加えて混ぜる。 |
| 3. |
そこに砂糖、水を全て1の割合、塩少々を加えて練る。 |
| 4. |
3.を二等分して、片方には黄色の食用色素を加えて良く練る。 |
| 5. |
白い上に黄色の生地を重ねて二段にし、形を整えて蒸し器で40分くらい蒸して出来上がり。 |
| 6. |
適当な大きさに切り分けて皿に盛る。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
| 戸沢 嗣郎・東海林 愛子 |
|
 |
 |
 |
 |