|
 |
 |
山梨県富士河口湖町 |
 |
 |
 |
あらめ昆布(乾燥物) |
1kg |
わかさぎなどの小魚 |
500g |
つま楊枝(止める為) |
砂糖 |
800g |
しょうゆ |
270cc |
みりん |
適宜 |
酒 |
適宜 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
1. |
あらめ昆布を熱湯で30分ほど茹でてから、冷水にとった後陰干しにする。 |
2. |
あらめ昆布の端に少しシワが寄るくらい乾いたら、小魚数匹を芯にして三角に巻きつま楊枝で止める。 |
3. |
巻いた物を、たっぷりの湯で10時間以上ゆっくり柔らかくなるまで弱火で煮て、砂糖、しょうゆ、みりん、酒を加えて、甘辛く煮詰める。途中で、こくを出す為に濃い緑茶をかけることもある。 |
4. |
照りが出て、柔らかく煮込めたら出来上がり。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |