 |
豆だごと豆だご汁、豆だごの煮しめ |
 |
 |
 |
熊本県熊本市中原町625-2
「JA熊本中島女性部」 096-329-7220 |
|
 |
| ◇豆だご◇ |
 |
 |
|
 |
| (10〜12人分) |
|
| 大豆 |
250g |
| 小麦粉 |
1kg |
| 砂糖 |
15g |
| 塩(沖縄の天然塩) |
38g |
| 大豆の漬け汁 |
600cc |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大豆を8時間ぐらい水に漬けておく。 |
| 2. |
漬けておいた水でそのまま3〜4分煮る。煮上がったら、大豆と煮汁を分けておく。 |
| 3. |
ボールに小麦粉、砂糖、塩を入れ良く混ぜ合わせる。 |
| 4. |
そこに2.の大豆を加えて、分けておいた煮汁を少しづつ入れて良くこねる。豆を潰さないように気をつけながら、耳たぶぐらいの固さにする。 |
| 5. |
1kgの小麦粉で大体44個くらいの団子が出来るように分けて丸め、平たく形を整える。 |
| 6. |
大鍋にたっぷりの湯を沸かし、5.をゆがく。浮いてきたら出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇豆だご汁◇ |
 |
 |
|
 |
| 豆だご |
適宜 |
| 豆腐 |
適宜 |
| 油揚げ |
|
| しいたけ |
|
| あさつき |
|
| 味噌 |
|
| 昆布だし汁 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
| 1. |
鍋にだし汁を入れ、適当な大きさに切ったしいたけ、豆腐、油揚げを加えて火を通す。 |
| 2. |
1.に豆だごを二つくらいに切り分け、加える。 |
| 3. |
煮立ってきたら、味噌を入れて味を整える。 |
| 4. |
器に盛ってあさつきを散らして出来上がり。 |
| * |
野菜は、さといも、ごぼう、大根、にんじんなど色々入れるようであるが、こちらでは、シンプルなものを作っていただいた。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇豆だごの煮しめ◇ |
 |
 |
|
 |
| 豆だご |
適宜 |
| さといも |
|
| かぼちゃ |
|
| にんじん |
|
| さやいんげん |
|
| こんにゃく |
|
| 厚揚げ |
|
| ごぼう |
|
| しょうゆ |
|
| 砂糖 |
|
| みりん |
|
| だし汁 |
|
| 水 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
野菜は適当な大きさに切って、さといも、かぼちゃなどは、さっと下茹でをしておく。 |
| 2. |
鍋に水とだし汁を入れて、野菜、豆だごを入れさっと煮立たせてから砂糖、みりん、しょうゆを加えて弱火で煮る。 |
| 3. |
味を整えながら、良く煮詰めて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
| 戸田 陽子・他2名 |
|
 |
 |
 |
 |