|
 |
 |
熊本県阿蘇郡 |
 |
 |
 |
(5人分) |
|
米 |
900g |
地鶏(もも肉) |
250g |
ごぼう |
小1本 |
にんじん |
小1本 |
油揚げ |
1枚 |
たけのこ |
100g |
干ししいたけ |
2〜3枚 |
いんげん |
4〜5本 |
卵 |
1個 |
紅しょうが |
適宜 |
油 |
少々 |
砂糖 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ2 |
しょうゆ |
大さじ2 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
1. |
干ししいたけは水でもどして細切りにする。 |
2. |
ごぼうは小さめのささがきにして水につけ、アク抜きをする。 |
3. |
にんじんも小さめのささがきにする。油揚げ、たけのこ、鶏のもも肉は細切りにする。 |
4. |
いんげんは塩茹でにして小口切り、卵は錦糸卵にする。 |
5. |
1.〜3.の材料を少量の油で炒め、砂糖、みりん、しょうゆで味付けする。 |
6. |
炊きあがりのご飯を飯切りなどに移し5.の具を加えて、しゃもじで切るように混ぜる。また、熱いもの同士で混ぜると合わさりやすい。 |
7. |
器に盛っていんげんと錦糸卵、紅しょうがを散らして出来上がり。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |