|
|
 |
| ◇若竹汁◇ |
 |
 |
|
 |
| たけのこ |
小3本 |
| わかめ |
少々 |
| 味噌 |
大さじ3〜4 |
| 水 |
カップ5 |
| かつお節 |
2つまみ |
| 昆布 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
たけのこは半分にして縦に薄く切る。 |
| 2. |
わかめは、洗って細かく切りお椀に入れておく。 |
| 3. |
水5カップに昆布を入れ、火にかけて沸騰寸前に取り出し、火を落として、かつお節を2つまみ入れ3分たったら濾しておく。 |
| 4. |
だし汁に1.を入れて沸騰したら、アクを取り、柔らかくなったら味噌を加え火を止める。 |
| 5. |
2.の椀によそって出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇たけのこの煮物◇ |
 |
 |
|
 |
| たけのこ(焼酎保存の物) |
| 酒 |
50cc |
| 砂糖 |
75g |
| みりん |
50cc |
| しょうゆ |
100cc |
| だし汁 |
適量 |
| さやえんどう |
適宜 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
| 1. |
鍋に酒、砂糖、みりん、しょうゆ、だし汁を合わせる。 |
| 2. |
たけのこはくし型に切り1.の鍋に入れ、味がしみるまで煮る。 |
| 3. |
最後にさやえんどうを入れて、ひと煮立ちさせて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇姫皮と菜の花のお浸し◇ |
 |
 |
|
 |
| たけのこの姫皮 |
適量 |
| 菜の花 |
適量 |
| かつお節 |
適量 |
| (甘酢) |
|
| 砂糖 |
大さじ3 |
| 酢 |
大さじ2 |
| 塩 |
小さじ1/2 |
| しょうゆ |
少々 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| * |
姫皮は、皮付きのたけのこをそのまま茹でた、穂先にある柔らかい部分。 |
| 1. |
菜の花を茹で、細く切る。姫皮も細く切る。 |
| 2. |
皿に1.を盛り、甘酢をかけてかつお節を入れ、よく混ぜて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
| 園田 さなゑ ・ 山本 伸子 ・ 池ヶ谷 かよ |
|
 |
 |
 |
 |