|
 |
◇米なすのたたき◇ |
 |
 |
|
 |
(4人分) |
|
米なす |
2本 |
あじ |
中2尾 |
青ねぎ |
適量 |
しょうが |
適量 |
青じそ |
適量 |
みょうが |
適量 |
* かけ酢 |
|
酢(ゆず酢) |
大さじ4 |
しょうゆ |
大さじ5 |
* 市販のぽん酢を使っても良い |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
米なすはヘタを落とし、縦半分に切り、皮を下にして少し固めにゆがく。 |
2. |
1.のなすを軽くしぼり、刺身のように切って皿に並べる。 |
3. |
あじは、エラ、腸を取ってよく洗い、薄塩をあてて焼き、身をほぐしてなすの上に乗せる。 |
4. |
きざみねぎ、しょうが、青じそ、みょうがの千切りを散らす。 |
5. |
ゆずぽん酢をかけて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇なすのゼリー◇ |
 |
 |
|
 |
(4人分) |
|
普通のなす |
3本 |
(高知なす・竜馬なす) |
ゼリーの素 |
1袋 |
水 |
2カップ |
リキュール |
0.5カップ |
* 市販のゼリーの素でも良い。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
1. |
皮をむいたなすを5〜6ミリ角に切る。 |
2. |
これを水にさらしてアクを抜く。 |
3. |
2.をカップ2杯の水に入れ、沸騰してなすが煮えてきたら火を止め、ゼリーの素を加えかき回して溶かす。 |
4. |
最後にリキュールを加えて型に流し入れて粗熱を取ってから、冷蔵庫で冷やし固める。 |
5. |
器に取り出して出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
川島 一義 ・ 長野 順子 |
|
 |
 |
 |
 |