|
 |
 |
青森県五所川原市金木町朝日山272-5
和食処「田舎路あいや」 0173-52-3028 |
 |
 |
 |
(すべて適量) |
|
にんじん |
|
ごぼう |
|
大根 |
|
ぜんまい |
|
わらび |
|
ふき |
|
凍豆腐又は、豆腐 |
|
油揚げ |
|
こんにゃく |
|
昆布 |
|
焼干し、又は煮干し |
|
味噌 |
|
ずんだ(大豆をすりつぶした物)(好みで) |
金時豆(好みで) |
|
油 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
* |
各家庭によって、材料にも少し違いがあるが、細かく切った材料を煮込んだ味噌汁と言う感じである。 |
 |
1. |
豆以外の全ての野菜類は5mmほどのさいの目に切っておく。 |
2. |
大鍋に油を敷き、野菜類を入れて軽く炒めて、ここにだし汁をヒタヒタに加えて煮る。 |
3. |
昆布を「焼き網」に乗せて弱火で焼き、5cm角に切って、2.の鍋に入れる。 |
4. |
そこに凍豆腐を加えて全部が柔らかくなったら、味噌を入れて味を整え、好みで金時豆を加える。 |
5. |
最後に好みで、ずんだ(大豆をすりつぶした物)を加えて煮込んで出来上がり。 |
 |
* |
味付けも赤味噌を使ったり、合わせ味噌にしたり、酒、しょうゆ、味噌を合わせて使ったりとバラエティーに富んでいる。また、しいたけやたけのこ(曲がり竹)を入れる場合もあり、これと言った決まりは無いようである。 |
* |
大鍋に作っておき、食べるときに小鍋で温め直していただくのが一般的である。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |