 |
焼きなすのしょうゆ浸しとなすのゆず胡椒あえ |
 |
 |
 |
福岡県八女郡 |
|
 |
◇焼きなすのしょうゆ浸し◇ |
 |
 |
|
 |
(4人分) |
長なす |
3本 |
ウインナー又は
ハム |
適量 |
しょうが |
2かけ |
白ごま |
適量 |
サラダ油 |
少々 |
*合わせ調味料 |
しょうゆ |
100cc |
みりん |
80cc |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
なすはヘタを取り、縦に二等分する。包丁で一筋皮を取り、斜め交互に切込みを入れ横に半分に切る。 |
2. |
しょうがをすりおろし、合わせ調味料と漬けたれを作っておく。 |
3. |
フライパンにサラダ油を熱し、1.のなすを並べてふたをして中火で焼く。 |
4. |
キツネ色に焼けたら、裏返し、ふたをして蒸し焼きにする。 |
5. |
裏側もキツネ色に焼きあがったら、2.の合わせ調味料に一つづつくぐらせて皿に並べる。 |
6. |
5.のなすと炒めたウインナーやハムなどを交互に並べ、すった白ごまを振りかけて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇なすのゆず胡椒あえ◇ |
 |
 |
|
 |
長なす |
|
ゆず胡椒 |
|
白ごま |
|
*合わせ調味料(三杯酢風) |
薄口しょうゆ |
|
酢 |
|
砂糖 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
なすは、ヘタを取り、全て皮をむく。 |
2. |
調味料を合わせて三杯酢風の味でたれを作り、ゆず胡椒を加えておく。 |
3. |
1.のなすをラップでつつみ電子レンジで加熱する。(1本2分くらい) |
4. |
加熱したなすを半分に切って、2.の合わせ調味料に浸し、すった白ごまを振りかけて出来上がり。 |
*ゆず胡椒のつくりかた(市販品を使ってもよいが、簡単に作ることもできる) |
1. |
青ゆずの皮をむく。(皮の部分を使用する) |
2. |
1.をフードプロセッサに入れ、青唐辛子、塩少々を加えよく混ぜると出来上がり。 |
3. |
容器に移して保存する。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
斉藤 ゆり枝 ・ 真鍋 貴美子 |
|
 |
 |
 |
 |