|
|
 |
 |
北海道函館市 |
 |
 |
 |
| (4人分) |
| 季節によって材料は変える |
| 生鮭 |
|
| たら (生鮭と合わせて800g〜1kg) |
| ほっき貝 |
2個 |
| いか |
1ぱい |
| 生がき |
10個 |
| 毛ガニ |
中1匹 |
| えび |
4〜8本 |
| あさり・はまぐり・ムール貝 |
| (季節の材料を使用する) |
適量 |
| わかめ |
(お好みで) |
| じゃがいも |
中2個 |
| 玉ねぎ |
1個 |
| とうもろこし (身をはずす) |
70g〜100g |
| きのこ |
適量 |
| 青菜 |
適量 |
| にんにく |
1片 |
| 固形スープの素 |
2個 |
| サフラン |
1g |
| 白ワイン |
50cc |
| オリーブオイル |
大さじ3 |
| バター |
適量 |
| 塩 |
適量 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
| 1. |
魚は水で洗い、適当な大きさの切り身にする。 |
| 2. |
ほっき貝は、二つに開き砂を取り洗う。 |
| 3. |
いかは、内臓を取り、洗って幅1cm〜1.5cmくらいの輪切りにする。 |
| 4. |
生がきは、塩水で洗う。 |
| 5. |
毛ガニは足をはずし、胴を食べやすい大きさに切る。 |
| 6. |
野菜を切りそろえる。じゃがいもは煮えにくいので電子レンジで少し加熱しておく。 |
| 7. |
厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、にんにく、玉ねぎを炒める。 |
| 8. |
玉ねぎがしんなりしたら、水1.5L〜2Lと固形スープの素を加える。 |
| 9. |
煮立ったら、魚、いか、貝類、残りの野菜(青菜以外)を入れてアクを取りながら、少し煮込む。 |
| 10. |
9.に生がき、毛ガニ、えびを加え、サフランを入れる。 |
| 11. |
青菜を入れ、塩、白ワイン、バターで味を調える。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |