|
|
 |
| ◇クルミはっと◇ |
 |
 |
|
 |
| (4〜5人分) |
 |
| <はっと> |
| 小麦粉 |
3カップ |
| 水 |
150cc |
 |
| <汁> |
| くるみ |
200〜250g |
| 砂糖 |
150g |
| 塩 |
少々 |
| 水 |
50cc |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| <はっと> |
| 1. |
ボールに小麦粉を入れ、水を加えて耳たぶの硬さに練る。 |
| 2. |
練った生地にぬれ布巾をかけて2〜3時間くらい寝かせる。
(冬場は半日くらい) |
| 3. |
鍋に湯を沸かし、練った生地を少しずつ取り、薄く延ばしながら湯にちぎり入れる。 |
| 4. |
よく煮えて浮いてきたらザルにあげ、冷水で冷やしてから水を切っておく。 |
 |
 |
| <汁> |
| 1. |
くるみをむき、すり鉢に入れてよくする。 |
| 2. |
砂糖を加えてさらにすり、水、塩を加えてまたする。 |
| 3. |
味は少し濃い目にし、湯がいたはっとを2.の汁に入れてよくまぶす。 |
| 4. |
器に盛って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇カボチャはっと◇ |
 |
 |
|
 |
| (4〜5人分) |
 |
| <はっと> |
| 小麦粉 |
3カップ |
| 水 |
150cc |
 |
| <汁> |
| かぼちゃ |
500g |
| 煮た小豆 |
250g |
| 砂糖 |
200g |
| 塩 |
少々 |
| 水 |
2リットル |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
| <はっと> |
| 1. |
ボールに小麦粉を入れ、水を加えて耳たぶの硬さに練る。 |
| 2. |
練った生地にぬれ布巾をかけて2〜3時間くらい寝かせる。
(冬場は半日くらい) |
| 3. |
鍋に湯を沸かし、練った生地を少しずつ取り、薄く延ばしながら湯にちぎり入れて湯がく。 |
 |
 |
| <汁> |
| 1. |
かぼちゃは、厚さ1cmくらいの銀杏切りにする。 |
| 2. |
鍋に水を入れ沸騰させ、かぼちゃを加えてよく煮込む。 |
| 3. |
煮えてきたら、小豆を加えて更に煮込む。 |
| 4. |
3.の汁にはっとを入れて、煮えたら砂糖、塩で味を整える。 |
| 5. |
器に盛り、小豆を目立つように上にのせて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇お汁はっと◇ |
 |
 |
|
 |
| (4〜5人分) |
 |
| <はっと> |
| 小麦粉 |
3カップ |
| 水 |
150cc |
 |
| <汁> |
| 水 |
2リットル |
| 油揚げ |
1枚 |
| しいたけ |
|
| だし(削り節) |
|
| しょうゆ |
|
| 酒 |
|
| 長ねぎ |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| <はっと> |
| 1. |
ボールに小麦粉を入れ、水を加えて耳たぶの硬さくらいによく練る。 |
| 2. |
練った生地は濡れ布巾をかけて2〜3時間くらい寝かせておく。 |
 |
 |
| <汁> |
| 1. |
鍋に水を入れ、沸騰したら油揚げ、しいたけ、削り節を入れ、煮立てる。 |
| 2. |
はっとの生地を手に取り、薄く延ばしながら1.にちぎり入れる。 |
| 3. |
よく煮えたら、調味料を加えて味を整え、ネギを散らす。 |
| 4. |
器に盛って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
| 高橋 紀江子 ・ 菅原 みゆき ・ 小野寺 和子 |
|
 |
 |
 |
 |