|
 |
 |
新潟県村上市 |
 |
 |
 |
(4人分) |
生鮭 |
400g |
*好みで |
|
長芋または卵白 |
少々 |
腹子(いくら) |
少々 |
セリ |
|
柚子 |
|
 |
(だし) |
だし汁 |
5カップ |
うすくちしょうゆ |
大さじ3〜4 |
 |
(調味料) |
うすくちしょうゆ |
大さじ1.5 |
酒 |
大さじ1 |
塩 |
大さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
1. |
鮭を3枚におろし、皮を下にして包丁の背で身を叩きながらそぎ落とす。 |
2. |
身をそいで残った皮は、細かく刻んでだし汁の中で火を通す。だしは取っておく。 |
3. |
そぎ落とした身と皮をすり鉢で良くすり、つなぎにおろした長芋や卵白を加え、2.でとっただしでのばす。さらに腹子を加えて軽くする。 |
4. |
2.で取って置いただしに調味料を入れ、吸い物風に味付けして煮立てる。 |
5. |
3.のすり身を適当な大きさにまとめて、4.の煮汁に落として煮る。 |
6. |
椀にすり身と吸い物汁を張り、茹でたセリ、柚子の千切りを加えて出来上がり。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |