|
 |
 |
新潟県村上市 |
 |
 |
 |
大皿盛りとして |
鶏肉 |
200g |
干ししいたけ |
5〜6枚 |
たけのこ |
200g |
糸こんにゃく |
400g |
長ねぎ |
2本 |
 |
だし
(焼き干し・昆布) |
1.5〜2カップ |
 |
(調味料) |
砂糖 |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1 |
しょうゆ |
大さじ2〜3 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
小野 道康 ・ 小野 由香 ・
小野 勇希 ・ 中岡 洋一 |
|
|
 |
 |
 |
1. |
焼き干しは細かく切り、水から煮てこす。昆布は、前日から水出ししておく。 |
2. |
糸こんにゃくは、茹でて2〜3箇所切る。 |
3. |
しいたけは戻して千切り、たけのこは薄い拍子切り、長ねぎは長いまま塩茹でにする。 |
4. |
鍋に1.のだしを半々に合わせ、調味料を加えて煮立たせる。 |
5. |
鶏肉を鍋で煮上げて皿にとりおき、しいたけ、たけのこも煮上げて皿にとる。 |
6. |
糸こんにゃくは、煮たまま漬け込んでおく。 |
7. |
茹でた長ねぎを5cm程に切りそろえ、6.に合わせておく。 |
8. |
大海の器に糸こんにゃくをしっかりと盛り付け、しいたけ、たけのこ、鶏肉を形良く盛り、長ねぎをそろえて並べ、汁を注いで出来上がり。 |
 |
* |
他にゆり根、厚揚げ、ごぼうなどを使うが、祝い事に出される料理なので品数は常に奇数でまとめること。また、鶏ガラのスープを使う場合もある。味は薄めにして、野菜はあまり煮過ぎないように注意する。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |