 |
ガヤの煮付けと三平汁 (ガヤ料理) |
 |
 |
 |
北海道利尻郡利尻町 |
|
 |
◇ガヤの煮付け◇ |
 |
 |
|
 |
(全て適量) |
新鮮なガヤ(めばる) |
|
しょうゆ |
|
砂糖 |
|
みりん |
|
酒 |
|
昆布 |
|
水 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
ガヤのウロコを取り、内臓を出して綺麗に洗う。(頭と尾は残す) |
2. |
鍋に水、しょうゆ、砂糖、みりんを入れて合わせ、昆布を切って底に敷く。 |
3. |
火にかけて煮立ったら1.のガヤを入れる。 |
4. |
落しぶたをして15分ほど中火で煮る。 |
5. |
全体に味が染みたら、笹の葉などを敷いた皿に盛り付けて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇ガヤの三平汁◇ |
 |
 |
|
 |
(全て適量) |
新鮮なガヤ(めばる) |
|
 |
(漬込み用) |
塩 |
|
米ぬか |
|
大根 |
|
じゃがいも |
|
長ねぎ |
|
昆布 |
|
塩 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
新鮮なガヤのウロコを取り、内臓を取り除く。 |
2. |
バットなどに米ぬかと塩を混ぜる。1.のガヤに十分まぶして味をなじませて冷蔵庫などで保存しておく。 |
3. |
昆布でだしをとる。 |
4. |
保存しておいた2.のガヤを洗って、頭と尾を取り除き、適当な大きさに切り分ける。 |
5. |
鍋に3.のだしを入れ、4.のガヤと適当なサイズに切った野菜類を加えて煮る。 |
6. |
材料に火が通ったら、塩を加えて味を整えて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
馬場 満利子 |
|
 |
 |
 |
 |