|
 |
 |
長野県塩尻市大字奈良井516
「徳利屋」 0264-34-2189 |
 |
 |
 |
うるち米 |
8割 |
もち米 |
2割 |
 |
(くるみだれ) |
国産鬼ぐるみ(一般的なくるみでも良い) |
砂糖 |
|
塩 |
|
しょうゆ |
|
酒 |
|
みりん |
|
水 |
|
 |
(ごまだれ) |
黒ごま |
|
砂糖 |
|
しょうゆ |
|
酒 |
|
みりん |
|
湯 |
|
 |
(味噌だれ) |
味噌 |
|
山椒の実 |
|
砂糖 |
|
みりん |
|
酒 |
|
 |
桧の串 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
1. |
うるち米8割ともち米2割を合わせて、やや固めに炊き上げる。 |
2. |
3種類のつけだれを作る。 |
3. |
桧の串に炊いたご飯を小判型に握りつけて、炭火でさっと素焼きをする。 |
4. |
それぞれのたれを3.に塗って、軽くあぶって出来上がり。つけて直ぐ食べてもよい。 |
* |
串に刺さずにおにぎりにしてもよい。
焼く場合は、オーブントースターやホットプレートなどでも焼ける。 |
 |
たれの作り方 |
 |
(くるみだれ) |
1. |
鬼ぐるみの実を出し、良く炒ってからすり鉢でする。 |
2. |
そこに調味料を加えて、更にじっくりすって出来上がり。 |
 |
(ごまだれ) |
1. |
黒ごまを良く炒って、すり鉢でペースト状になるまでする。 |
2. |
油が出てすりあがったら調味料を加え、更にすって出来上がり。 |
 |
(味噌だれ) |
1. |
山椒の実を熱湯でさっと湯がき、1日水にさらして天日干しにする。 |
2. |
味噌と調味料は合わせて、煮きる。 |
3. |
1.をすり鉢で良くすり2.と合わせて、更にすって出来上がり。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |