 |
花豆の甘露煮・花豆のサラダ・花豆のご飯 |
 |
 |
 |
茨城県北茨城市華川町花園362
農家民宿「やまがた」 0293-43-9132 |
|
 |
 |
 |
※ |
生の常陸大黒豆は県外持ち出し禁止の為、
ここでは一般の花豆を使ったレシピを紹介しています。 |
|
 |
◇花豆の甘露煮◇ |
 |
 |
|
|
 |
 |
1. |
花豆は水に浸けて手の平で静かに柔らかくこすって洗う。皮を破らないように丁寧に扱う。 |
2. |
厚手の深鍋に豆を入れ、豆が浸るようにたっぷりと水を張り、一晩置いてふっくらと戻す。 |
3. |
2.を火に掛け沸騰してから1時間くらい煮てから静かに湯を捨て、再びたっぷりの水を入れて強火にかける。煮立ってきたら吹きこぼれないように中火にする。 |
4. |
皮を破らないように湯を捨て渋切りし、再度たっぷりの水で豆が柔らかくなるまで、極弱火で豆を動かさないように1時間から1時間半くらいじっくり煮る。 |
5. |
砂糖を3回分に分けて、一度加える。 |
6. |
豆が柔らかくなったら、必ず1時間以上蒸らしてから1/3の砂糖を入れて、中火で1分位煮て火を止めて冷ます。これを2回繰り返して仕上げる。 |
* |
砂糖を入れる前の豆の煮汁が多い場合は、蒸らした後で静かに水を流す。豆の皮を破らないように静かに作業を進めることがポイント。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇花豆のサラダ◇ |
 |
 |
|
 |
(全て適量) |
花豆 |
|
塩 |
|
サニーレタス |
|
きゅうり |
|
トマト |
|
水菜 |
|
にんじん |
|
好みのドレッシング |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
1. |
花豆は水に浸けて手の平で静かに柔らかくこすって洗う。皮を破らないように丁寧に扱う。 |
2. |
厚手の深鍋に豆を入れ、豆が浸るようにたっぷりと水を張り一晩置いてふっくらと戻す。 |
3. |
2.を火に掛け沸騰してから1時間くらい煮てから静かに湯を捨て、再びたっぷりの水を入れて強火にかける。煮立ってきたら吹きこぼれないように中火にする。 |
4. |
皮を破らないように湯を捨て渋切りし、再度たっぷりの水で豆が柔らかくなるまで、極弱火で豆を動かさないように1時間から1時間半くらいじっくり煮る。 |
5. |
状況を見ながら2回に分けて塩を加える |
6. |
煮ている豆が柔らかくなったら、必ず1時間以上蒸らしてから塩を入れる。中火で1分位煮て火を止めて冷ます。 |
* |
塩を入れる前の豆の煮汁が多い場合は、蒸らした後、静かに水を流す。豆の皮を破らないように静かに作業を進めることがポイント。 |
7. |
サニーレタスは、水洗いして適当な大きさにちぎる。トマトは半月切り、きゅうりは小口切り、にんじんは千切り、水菜は適当に切っておく。 |
8. |
それぞれの野菜を皿に盛り付けて6.の豆を上に散らし、好みのドレッシングを掛けて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇花豆ご飯◇ |
 |
 |
|
|
 |
 |
1. |
「花豆のサラダ」と同じ要領で煮豆を作る。 |
2. |
通常の手順でご飯を炊き、炊き立てのうちに1.の豆を混ぜ合わせる。ご飯は薄く塩味をつけても良い。 |
3. |
茶碗にご飯を盛り、白ごまを振って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
山形 克己 ・ 山形 みどり |
|
 |
 |
 |
 |