|
 |
 |
徳島県美馬市脇町字東大谷16
「美馬市生活研究会」
090-8693-1625 |
 |
 |
 |
(4人分) |
そば米 |
100g |
鶏肉(もも) |
100g |
しいたけ |
2枚 |
大根 |
50g |
にんじん |
50g |
ちくわ |
1本 |
油揚げ |
1枚 |
豆腐 |
1/6丁 |
長ねぎ |
適量 |
いりこだし |
適量 |
 |
|
(調味料) |
うすくちしょうゆ |
適量 |
みりん |
適量 |
塩 |
適量 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
1. |
鶏肉、豆腐、油揚げは小さく切り、しいたけ、ちくわは薄切りに、大根、にんじんは短冊切りにしておく。 |
2. |
そば米は水が透き通るまでよく洗い、たっぷりの湯でそば米がつぶせるくらいまで茹でる。 |
3. |
茹で上がったら、ざるに移しておく。 |
4. |
鍋にいりこだしを沸かし、1.の材料を全て加えて煮る。 |
5. |
煮あがったら、調味料を加えて味を調整しておく。 |
6. |
最後に3.のそば米を入れて温める。 |
7. |
椀に盛り付け、好みで刻みねぎを散らして出来上がり。 |
* |
そば米は、市販されており、便利に使うことが出来る。 |
|
* そば米の作り方(昔は各家庭で作ったようである) |
1. |
収穫したそばの実を、塩を加えた湯で炊き、むしろなどに広げて1週間ほど乾燥させる。 |
2. |
これを石臼のような機械ですりながら皮をはぐ。 |
3. |
そして精米をすると、ここでそば米になる。これを乾燥させて保存する。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |