 |
芋っこのぼた餅 |
 |
 |
 |
山形県鶴岡市羽黒町松ヶ丘25
松ヶ丘開墾場「侍カフェ」 0235-62-4295 |
|
 |
◇芋っこぼた餅団子◇ |
 |
 |
|
 |
(芋っこぼた餅) |
うるち米 |
5合 |
里芋 |
500g |
 |
(あん) |
練りあん(市販品) |
|
だだ茶あん(市販品) |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
米を研いで、水を切っておく。 |
2. |
里芋は、皮をむいて輪切りにしておく。 |
3. |
炊飯器に米と適量の水を加え、そこに2.を乗せて普段どおりに炊く。 |
4. |
炊き上がったら、全体をよく混ぜる。 |
5. |
その後すり鉢に移し、すりこぎなどで潰してから俵型に握る。 |
6. |
あんは、それぞれお湯で延ばしておく。 |
7. |
5.の両面を網で軽く焦げ目が付くように焼き、6.のあんを乗せて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇芋っこぼた餅鍋◇ |
 |
 |
|
 |
(芋っこぼた餅) |
うるち米 |
5合 |
里芋 |
500g |
 |
(具) |
豚肉 |
|
しいたけ |
|
しめじ |
|
えのき |
|
ごぼう |
|
にんじん |
|
長ねぎ |
|
油揚げ |
|
水菜 |
|
 |
(調味料) |
しょうゆ |
|
だしの素 |
|
砂糖 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
米を研いで、水を切っておく。 |
2. |
里芋は、皮をむいて輪切りにしておく。 |
3. |
炊飯器に米と適量の水を加え、そこに2.を乗せて普段どおりに炊く。 |
4. |
炊き上がったら、全体をよく混ぜる。 |
5. |
その後すり鉢に移し、すりこぎなどで潰してから俵型に握る。 |
6. |
土鍋に湯を沸かし、一口大に切った豚肉を入れてだしをとる。 |
7. |
鍋から一旦肉を出し、適当な大きさに切った野菜やきのこ類を入れる。 |
8. |
調味料を加えて味を整えたら、取り出した肉と5.を加えて煮る。 |
9. |
最後に水菜を散らして出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
阿部 枝三 ・ 門田 幸子 ・ 古野 久美子 |
|
 |
 |
 |
 |