 |
八戸のイカ |
 |
 |
 |
青森県八戸市湊町字久保38-1
(市営魚菜小売市場) 0178-33-7242
「陸奥湊駅前朝市・イサバのカッチャ」 |
|
 |
| ◇イカのポンポン焼き◇ |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
| 1. |
いかの胴体から内臓、骨、ゲソを抜き取って綺麗に洗い、ゲソは取り揃えておく。 |
| 2. |
胴体にゲソを詰め、焼き機で5〜10分ほどじっくりと素焼きにする。 |
| 3. |
焼きあがったら、適当な幅の輪切りにする。 |
| 4. |
3.を皿に盛って、熱いうちにしょうゆをかけて頂く。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇イカの腑大根◇ |
 |
 |
|
 |
| 新鮮ないか(するめいか) |
2ハイ |
| 大根(中ぐらい) |
半本 |
| いかのワタ |
1本 |
 |
| (調味料) |
| 味噌 |
大さじ2
|
| みりん |
大さじ1 |
| 酒 |
大さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大根は皮をむいて乱切りにし、さっと茹でて水にさらす。 |
| 2. |
いかは、内臓、骨、ゲソを抜いて、ワタの部分を外しておく。 |
| 3. |
鍋に湯がいた大根を入れ、いかの胴を輪切りにして加え、耳とゲソも適当な大きさに切って加える。 |
| 4. |
軽く火が通ったら、ワタを袋から絞り入れる。調味料も加えて、いかが固くならないように、短時間煮る。 |
| 5. |
器に盛って出来上がり。 |
| * |
先に大根だけを味付けして煮込み、最後にいかを加えて仕上げる方法もある。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
| 中山 央子 ・ 野田 タツ子 |
|
 |
 |
 |
 |