|
 |
◇大根のナタ漬け◇ |
 |
 |
|
 |
大根 |
2kg |
にんじん |
|
赤唐辛子 |
|
塩 |
40g |
甘酒 |
3カップ |
砂糖 |
60g |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
大根は皮を剥き、ナタで荒削りに乱切りする。 |
2. |
ザルに移して、熱湯をかけ回す。 |
3. |
水気をしっかりきり、塩を全体によくふって漬物容器に入れ、重石をして3〜4日漬けておく。 |
4. |
下漬けした大根の水気をきって、樽などに移し入れ、赤唐辛子、人参を加えて甘酒、砂糖を入れて、重石をして漬け込む。 |
5. |
1週間ほどで、出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇納豆汁◇ |
 |
 |
|
 |
(5人分) |
納豆(粒) |
150g |
さといも |
3〜5個 |
木綿豆腐 |
半丁 |
さわもたし(塩抜き済み) |
100g |
わらび(塩抜き済み) |
100g |
ぜんまい |
100g |
油揚げ |
1枚 |
 |
味噌 |
120g |
煮干 |
5〜6個 |
長ねぎ |
1本 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
さといもの皮をむき小さめに、豆腐はさいの目、油揚げは細く切っておく。 |
2. |
わらび、さわもたし、ぜんまい、ねぎも細かく切っておく。 |
3. |
煮干でだしを取り、さといも、さわもたし、ぜんまい、油揚げを入れて煮る。 |
4. |
煮立ったらわらびと豆腐を入れて、味噌も加える。 |
5. |
納豆はペースト状になるまですり鉢ですりつぶし、4.の汁を少しずつ加えてのばす。 |
6. |
4.の具に、5.を加えて、煮立たない程度に火を入れる。 |
7. |
お椀に盛りつけ、刻みねぎを散らして出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |