|
 |
◇船場汁◇ |
 |
 |
|
 |
さばのアラ |
2匹分 |
大根 |
3cm |
しょうが(おろす) |
15g |
青ねぎ |
1/4束 |
水 |
800ml |
昆布(5cm角) |
1枚 |
酒 |
55ml |
うすくちしょうゆ |
適量 |
塩 |
少々 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
さばの頭は梨割にして、中骨は尾やヒレを落とす。 |
2. |
1.を適当な大きさに切って塩をし、30分おく。 |
3. |
30分後、霜降りをして血合いを抜き、水分を拭き取る。 |
4. |
大根は大き目の短冊切りにする。 |
5. |
鍋にさばのアラと水、昆布、大根を入れて火にかける。 |
6. |
沸いたら昆布を引き上げてアクを除き、さばの味が出ていれば酒、うすくちしょうゆ、塩で味をととのえる。 |
7. |
椀に盛りつけ、笹打ちした青ねぎを添え、おろししょうがを加えて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇小田巻蒸し◇ |
 |
 |
|
 |
うどん |
60g |
鶏ささ身 |
2本 |
しいたけ |
1枚 |
さやえんどう |
4枚 |
三つ葉 |
2本 |
卵 |
2個 |
だし |
400ml |
 |
(調味料) |
みりん |
15ml |
塩 |
少々 |
うすくちしょうゆ |
10ml |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
ささ身は一口サイズに切って霜降りして水分をよく取っておく。 |
2. |
しいたけは厚めにスライスしておく。 |
3. |
さやえんどうは、筋を取って斜め半分に切る。 |
4. |
三つ葉は、1.5cmの長さに切っておく。 |
5. |
ボールに卵を割ってだしと調味料を入れて混ぜて漉す。 |
6. |
器にうどんと1.〜3.の材料を入れ生地を注ぐ。 |
7. |
表面の泡を取って三つ葉を散らし、強火の蒸し器で2分蒸す。 |
8. |
表面が白くなれば弱火〜中火にして、10分〜13分蒸して出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |