|
 |
 |
沖縄県宜野湾市 |
 |
 |
 |
(5人分) |
タームジ(田芋の茎) |
1束(500g) |
田芋(蒸したもの) |
300g |
豚三枚肉(茹でたもの) |
50g |
サラダ油 |
大さじ1 |
しいたけ |
3枚 |
カステラ蒲鉾 |
20g |
白味噌(甘口) |
10g |
豚だし |
1〜1.5カップ |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
1. |
タームジは、洗って繊維を取り除き、3cm長に切って柔らかく茹でた後、布巾で包んで水気を絞っておく。 |
2. |
蒸した田芋は、皮をむいてある程度くだいておく。 |
3. |
豚三枚肉は、茹でて大き目のみじん切りにしておく。 |
4. |
しいたけは、水に戻して石突きを取り4mm角に切る。カステラ蒲鉾も4mm角に切っておく。 |
5. |
鍋を火にかけてサラダ油を熱し、豚三枚肉を入れて炒め、脂が溶けてきたら、田芋とタームジを入れる。 |
6. |
5.に豚だしでといた白味噌を加えて、しゃもじでくだきながら混ぜる。 |
7. |
6.に、しいたけ、カステラ蒲鉾を入れてさらによく混ぜながら練り上げ、砂糖、塩少々で味をととのえる。 |
* |
一般的には塩味の方が多めである。 |
 |
 |
|
 |
 |
*豚だしの取り方 |
 |
 |
 |
皮付き三枚肉 |
800g〜1kg |
水 |
2リットル |
泡盛 |
1カップ |
 |
 |
|
 |
 |
 |
1. |
三枚肉は皮目から焦げ目がつくくらいに両面をグリルで焼く。 |
2. |
鍋に水と泡盛を入れて焼いた三枚肉を入れ、強火にかける。 |
3. |
沸騰したらアクを取り、弱火にする。 |
4. |
その後、アクを丁寧に取りながら1時間ほど煮出して、三枚肉が柔らかくなれば火を止めて冷ます。 |
5. |
豚だしと三枚肉はゆで豚として使う。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |