 |
舌平目としょっからイワシ |
 |
 |
 |
新潟県上越市柿崎区上下浜775
割烹民宿「網本」 025-536-2392(民宿) |
|
 |
◇舌平目のムニエル◇ |
 |
 |
|
 |
(1人分) |
新鮮な舌平目 |
1枚 |
 |
牛乳(好みで) |
|
塩 |
|
こしょう |
|
小麦粉 |
|
サラダ油 |
|
 |
(ソース) |
|
割合 |
バター |
1 |
みりん |
1 |
酒(又は白ワイン) |
1 |
しょうゆ |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
舌平目は、両面のウロコを取り、頭、内臓を取り除いておく。 |
2. |
好みで牛乳に30分位つけておく。 |
3. |
水気を取って塩、こしょうを軽くして、小麦粉を両面にまぶす。 |
4. |
フライパンにサラダ油を熱して、両面をこんがりと焼く。 |
5. |
焼けたら平目を皿に盛り、残った油でソースを作る。 |
6. |
残った油にバター、酒、みりんを同量で入れてひと煮立ちさせ、そこにしょうゆを少々加える。 |
7. |
これを手早く皿に盛った平目にかけて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇しょっからイワシ◇ |
 |
 |
|
|
 |
 |
1. |
いわしの内臓と頭を取り除いて、きれいに洗っておく。 |
2. |
漬物用の桶の底全体に塩を振って、1.のいわしをきれいに並べて1段目を作る。 |
3. |
そこに塩をして、またいわしを並べて2段目を作る。これを繰り返して3〜4段にする。 |
4. |
蓋をして重い重石をのせて2〜3日置く。 |
5. |
水が上がってくるので水は全て捨てて、最初のように漬けなおす。水洗いはしないこと。 |
6. |
また蓋と重石をして2〜3日置く。水は上がってくるが少なくなる。 |
7. |
再度、同様に三度この下漬けをしてから、本漬けをする。 |
8. |
途中では水洗いをしないように注意する。 |
9. |
塩は多いほど良いので、本漬けではたっぷりと塩を使う。これで、半月くらい経つと出来上がり。 |
 |
* |
常温で1年は保存できる。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |