 |
長良川の鮎 |
 |
 |
 |
岐阜県岐阜市長良中鵜飼94-10
「鵜の庵 鵜」 058-232-2839 |
|
 |
◇鮎の塩焼き◇ |
 |
 |
|
 |
あゆ(鵜飼いで獲ったもの) |
4尾 |
塩(天然塩) |
適量 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
あゆは、包丁の先で尾から頭方向に軽くこすってぬめりとウロコを取り、水洗いして水気を切っておく。 |
2. |
口から竹串や金串を入れて胸ビレから出し、さらに縫うように中を通して尾の手前に出す。 |
3. |
ヒレと尾に多めの塩(化粧塩)をし、全体にもまんべんなく振っておく。 |
4. |
220℃くらいに熱したオーブンで15分から20分焼き上げる。 |
5. |
熱い内に串を回しながら抜き、皿に盛って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇鮎雑炊◇ |
 |
 |
|
 |
あゆ |
6尾 |
米 |
カップ2 |
だし(あゆのだし) |
カップ8 |
塩 |
少々 |
しょうゆ |
大さじ2 |
みりん |
大さじ1 |
ねぎ |
適量 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
あゆはさっと塩をして焼き、ワタ、頭、骨を取って身をほぐしておく。 |
2. |
米はよく研いで小鍋に入れ、だしを加えて、柔らかくなるまで煮る。 |
3. |
米が柔らかく煮えたら1.のあゆを入れ調味料で味をととのえる。 |
4. |
ねぎを斜め切りにして散らし、出来上がり。 |
* |
米は、残りご飯を使用しても良いが、水で洗ってぬめりを除いてから使用する。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |