|
|
 |
| ◇朴葉ずし◇ |
 |
 |
|
 |
| 米 |
1升(10カップ) |
 |
| (合わせ酢) |
| 酢 |
200cc |
| 砂糖 |
200g |
| 塩 |
16g |
 |
| (具) |
| にんじん(中) |
1本 |
| ごぼう |
1本 |
| しいたけ(中) |
10個 |
 |
| ちりめんじゃこ |
50g |
| 紅しょうが |
少々 |
| ふきのうま煮(好みで) |
少々 |
| 朴の葉 |
適量 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
米は30分前に洗っておき、普通の水加減で炊く。 |
| 2. |
すしの具は、砂糖、塩、調味料で味をととのえて煮ておく。 |
| 3. |
合わせ酢は、煮溶かして冷めたところにちりめんじゃこを加える。 |
| 4. |
炊けたご飯は、飯台に移し、合わせ酢と煮た具を入れて混ぜ合わせる。 |
| 5. |
朴葉は、濡れ布巾で汚れを取っておく。 |
| 6. |
朴葉の上に混ぜずしをのせ、ふきのうま煮と紅しょうがをのせて包み込む。 |
| 7. |
朴葉の先を爪楊枝で止めて容器に入れ香りを染みこませる。 |
| 8. |
大皿に盛って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇おはぎ◇ |
 |
 |
|
 |
| もち米 |
1升(10カップ) |
| 砂糖 |
100g |
| 塩 |
20g |
 |
| (あん) |
| 小豆 |
700g |
| 砂糖 |
340g |
| 塩 |
20g |
 |
| きな粉 |
適量 |
| よもぎ |
適量 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
もち米は30分前に洗っておき、普通の水加減で炊く。 |
| 2. |
炊き上がったら、分量の砂糖、塩を加えて混ぜ、すりこぎで8分づきにして3等分する。 |
| 3. |
3等分にしたら、あんをまぶして小豆おはぎ、中に小豆あんを入れてきな粉をまぶしたもの、中にあんを入れてよもぎご飯で包んだものを作る。 |
| * |
よもぎおはぎは、茹でたよもぎをみじん切りして、すり鉢ですって、2.のご飯と混ぜる。 |
| 4. |
それぞれを皿に盛って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |