|
 |
◇栗きんとん◇ |
 |
 |
|
|
 |
 |
1. |
まずは、きんとん生地を作る。栗を茹で、熱い内に身を取り出す。黒く変色した部分などは取り除く。 |
2. |
取り出した身に砂糖を合わせ、塩を少々加えてレンジで温めてなじませる。 |
3. |
厚手の鍋に2.を入れ、弱火で丁寧に少し焦げが付く程度によく練る。 |
4. |
練り上がったものをラップに包んで棒状に伸ばす。 |
5. |
約30gの輪切りにして、丸く形をととのえる。 |
6. |
水で湿らせた布きんに5.をのせ茶巾絞りにし、布巾から出して出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇栗おはぎ◇ |
 |
 |
|
 |
栗きんとん生地
(生栗・砂糖・塩) |
400g |
もち米 |
2合 |
うるち米 |
1合 |
塩 |
少々 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
まずは、きんとん生地を作る。栗を茹で、熱い内に身を取り出す。黒く変色した部分などは取り除く。 |
2. |
取り出した身に砂糖を合わせ、塩を少々加えてレンジで温めてなじませる。 |
3. |
厚手の鍋に2.を入れ、弱火で丁寧に少し焦げが付く程度によく練る。これで生地は出来上がり。 |
4. |
合わせた米に塩を少々加えて普通に炊く。 |
5. |
炊き上がったら、すりこぎなどで半づきにしておく。 |
6. |
半づきのご飯を好みの大きさに丸める。 |
7. |
きんとん生地を裏ごししておき、6.にまんべんなくまぶす。 |
8. |
皿に盛って、きんとん生地をたっぷりと振りかけて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇栗おこわ◇ |
 |
 |
|
 |
もち米 |
3合 |
栗 |
200g |
小豆 |
適量 |
 |
(合わせ調味料) |
酒 |
1合 |
塩 |
小さじ1 |
砂糖 |
大さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
米を洗って、小豆と一緒に蒸し器に入れ、一口大に切った生栗を混ぜ合わせる。栗は軽く塩水に通してアクを抜いておく。 |
2. |
30分位蒸したところで一旦取り出し、用意した合わせ調味料を回しかける。 |
3. |
栗が壊れないようにそっと混ぜ合わせ、再び蒸し器に戻して10分位蒸す。 |
4. |
蒸し上がったら、大皿に盛って出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |