|
|
 |
| ◇大根菜飯◇ |
 |
 |
|
 |
| (2人分) |
| 大根の葉 |
100g |
 |
| (調味料) |
| 酒 |
小さじ1 |
| 塩 |
少々 |
 |
| 温かいご飯 |
300g(茶碗2杯分) |
| 塩 |
少々 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
鍋に大根の葉、水大さじ2〜3杯、塩少々を入れて、箸で混ぜながら中火にかける。 |
| 2. |
葉がしんなりとしてきたらザルに上げ、汁気を絞って細かく刻む。 |
| 3. |
ボウルに2.の大根の葉と調味料を入れて混ぜ、ご飯を加えてさっくりと混ぜ合わせて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇大根軸の漬物◇ |
 |
 |
|
 |
| (2人分) |
| 大根の軸(茎) |
150g |
| 赤唐辛子(小口切り) |
1本 |
| 塩 |
少々 |
| 酢 |
少々 |
| 昆布茶 |
少々 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大根の軸は、5mm幅に切ってボウルに入れ、塩少々を振って手で軽く揉む。 |
| 2. |
しんなりとしてきたら、水気を切って別のボウルに入れる。 |
| 3. |
そこに、酢、昆布茶を少々加えてよく混ぜる。 |
| 4. |
最後に、小口切りにした赤唐辛子を加えて出来上がり。冷蔵庫で保存する。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇大根と人参のなます◇ |
 |
 |
|
 |
| (2人分) |
| 大根 |
5cm幅 |
| にんじん(または、干し柿) |
3〜4cm |
 |
| (調味料) |
| 酢 |
小さじ2 |
| うすくちしょうゆ |
小さじ1 |
| 砂糖(干し柿の時はなし) |
小さじ1/2 |
 |
| かつお節(好みで) |
少々 |
| 塩 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大根は皮を厚めにむいて千切りにする。にんじんも千切りにする。大根の皮は、きんぴらに使える。 |
| 2. |
ボウルに千切りにした材料を入れ、塩少々を振り、手でよく揉む。 |
| 3. |
しんなりとしてきたら、水気を絞って調味料を加えてよく混ぜる。 |
| 4. |
器に盛り、好みでかつお節をのせて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇大根とお揚げの炊いたん◇ |
 |
 |
|
 |
| (2人分) |
| 大根 |
20cm長 |
| 油揚げ |
大1枚 |
| うすくちしょうゆ |
大さじ1〜2杯 |
| だし(さば節) |
1/3カップ |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大根は長さを4等分に切って、皮を厚めにむき、縦半分にしてさらに7〜8mmの短冊切りにする。皮は、きんぴら用に使える。 |
| 2. |
油揚げは一口大に切っておく。 |
| 3. |
厚目の鍋(土鍋が最適)に材料を入れ、だし、しょうゆを加えて落し蓋をして、弱火でコトコト煮る。 |
| 4. |
大根が柔らかくなるまで、15分位煮て出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇粕汁◇ |
 |
 |
|
 |
| 大根 |
5cm長 |
| にんじん |
5cm長 |
| 油揚げ |
1/3枚 |
| 小芋 |
3個 |
| ねぎ(細) |
1本 |
| (せりでも良い) |
|
| 昆布・さば節・かつお出汁 |
4カップ |
| 酒粕 |
80〜100g |
| (白味噌を少々加えても良い) |
| しょうゆ |
小さじ1/2 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大根、にんじん、油揚げは、それぞれ短冊切りにしておく。 |
| 2. |
小芋は、2〜3切れにして茹でておく。 |
| 3. |
酒粕は、お湯に浸して溶いておく。 |
| 4. |
1.2.をだしで茹でて、柔らかくなったら酒粕を入れ、しょうゆを加えて好みの味に調整する。 |
| 5. |
最後に小口切りしたねぎを散らして出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇大根の皮のきんぴら◇ |
 |
 |
|
 |
| (2人分) |
| 大根の皮 |
1本分 |
| にんじん |
少々 |
| ごま油 |
大さじ1/2 |
| 炒りごま |
少々 |
| 七味唐辛子 |
少々 |
 |
| (調味料) |
| 砂糖 |
大さじ1/2 |
| うすくちしょうゆ |
小さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大根の皮は、5〜6cm長の千切りにする。にんじんも同じ位の長さの千切りにしておく。 |
| 2. |
フライパンにごま油を中火で熱し、大根とにんじんの千切りを入れて炒める。 |
| 3. |
全体に油が回ったら、調味料を加えて手早く混ぜ、汁気がなくなるまで炒める。 |
| 4. |
最後に炒りごま、七味唐辛子を振り入れて出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
| ◇わさびおろし乗せ冷やっこ◇ |
 |
 |
|
 |
| (2人分) |
| 大根の先端の部分 |
3cmくらい |
| わさび |
小さじ1/5 |
| 絹ごし豆腐 |
1/2丁 |
| だししょうゆ |
小さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
| 1. |
大根はおろし金ですりおろし、軽く水気を切っておく。 |
| 2. |
これにわさびを加えて混ぜ合わせる。 |
| 3. |
豆腐に2.をのせて、だししょうゆをかけて頂く。 |
| * |
温めた豆腐で温やっこにしても良い。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |