|
 |
◇じふ鍋◇ |
 |
 |
|
 |
(4人分) |
新鮮なさば |
1〜2尾 |
白菜 |
1/4 |
焼き豆腐 |
1丁 |
板こんにゃく |
1丁 |
長ねぎ |
|
 |
(調味料) |
酒 |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ1 |
しょうゆ |
大さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
さばは3枚におろし、腹骨や中骨をきれいに切り取り、食べやすい大きさのサイコロ状に切る。 |
2. |
野菜、焼き豆腐は、食べやすい大きさに切っておく。 |
3. |
こんにゃくは塩もみをしてさっと下茹でをし、2〜3mm幅に切っておく。 |
4. |
鍋を火にかけ、酒、みりん、砂糖を入れてひと煮立ちしたら、しょうゆ、1.の切ったさばを入れる。 |
5. |
さばに火が通ったら野菜、豆腐、こんにゃくを入れ、味がしみ込むまで煮る。 |
6. |
最後に斜めに切った長ねぎを加えて、じっくり煮込んで出来上がり。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
◇ハゲのみそ焼き◇ |
 |
 |
|
 |
(4人分) |
新鮮なハゲ(カワハギ) |
中2尾 |
玉ねぎ |
2個 |
板こんにゃく |
1丁 |
長ねぎ(厚めの小口切り) |
 |
(調味料) |
味噌(赤) |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
1. |
ハゲは、皮をむいて内臓を取り出し、ヒレを取って、下処理をしておく。 |
2. |
土鍋にハゲが浸かる位の水を入れて、沸騰したらハゲを入れて茹でる。 |
3. |
茹で上がったらハゲを取り出して、身をほぐす。 |
4. |
だしの出た2.の土鍋に味噌、酒、みりんを入れて、ほぐしたハゲの身を加える。 |
5. |
野菜、こんにゃくを加えて、焦げ付かないように混ぜながら煮込んで出来上がり。 |
6. |
ご飯にかけて頂くとおいしい。 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |