|
 |
 |
青森県弘前市和徳町164
「三忠食堂」 0172-32-0831 |
 |
 |
 |
(麺) |
|
そば粉 |
|
大豆粉(そば粉の5%くらい) |
 |
(かけつゆ) |
|
焼き干し(カタクチイワシ・ヒラコ) |
しょうゆ |
|
昆布 |
|
水 |
|
 |
(トッピング) |
|
なると |
|
刻みのり |
|
長ねぎ |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
* |
「津軽そば」は、店で提供するまでに3日かかる。 |
* |
つゆに甘味を一切付けないのも特徴。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
(麺の作り方) |
1. |
まず、そばがきをつくる。大鍋に湯を沸騰させてそば粉を少しずつ加えて練る。 |
2. |
それを適当な大きさに分けて冷水に一晩さらす。
そばがきを冷水にさらすと、グルテンが出来て麺にコシが出るようである。 |
3. |
こね鉢に分量のそば粉と大豆粉を入れて、そこに2.のそばがきを加えて20分位練り込む。 |
4. |
しっかり練り込んだら、伸ばして製麺し、一晩冷蔵庫で熟成させる。 |
5. |
翌日、お湯で麺を2分程度湯がいて冷水で締め、これをさらに一晩寝かせておく。
津軽そばの麺は茹で置きで、冷蔵庫で3〜4日は保存がきく。 |
 |
(津軽そばの作り方) |
1. |
つゆを作る。焼き干しでだしを取り、これにしょうゆを加えて置いておく。 |
2. |
1.のつゆを鍋に入れ、小さく切った昆布を加えてひと煮立ちさせる。 |
3. |
茹で置きの麺をさっと湯に通して丼に入れ、2.のつゆをかけ入れる。 |
4. |
なるとのスライス、刻みのり、長ねぎをトッピングして出来上がり。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |