キッコーマン食文化講座「ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の“伝統的酒造り”~麴菌の働きとその重要性~」
2024年12月、「麹菌を使用する」という共通した特徴を持つ、日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。麹菌はしょうゆやみその製造にも不可欠で、日本の「国菌」と認定されています。その研究者である北本勝ひこ先生に、麹菌とそれを用いた日本の「伝統的酒造り」の特徴やユネスコ無形文化遺産登録までの歩みなどをお話しいただきます。また、会場では甘酒や塩麹づくりを通して麹菌の働きを体験していただく予定です。