おせち料理・お正月料理
お正月のテーブルコーディネート

重箱や屠蘇器を揃えるのはちょっとたいへん。手軽なお正月のテーブルコーディネートのポイントと、漆器のお手入れ法などを紹介します。
季節の葉物や食材をあしらって
緑の葉などをあしらうと、季節感がでて表情豊かになります。
南天や松葉を添えたり、菊の葉を敷いてみましょう。柚子釜やレモンのかごは、香りもよく、華やかさがうまれます。
ポイントカラーは金銀、紅白

金や銀をあしらった器やグラス、カトラトリーや箸置きも、おめでたい雰囲気づくりに効果的です。漆器にもよくなじみます。
紅白のナプキン、ランチョンマットや、水引のついた箸袋も用意しましょう。
漆器を使って和の雰囲気づくり

黒や朱の漆器がひとつあると、改まった雰囲気がうまれます。
折敷(縁つきの薄い盆)やプレート、杯や小皿、豆皿など、手頃な価格でさまざまなサイズ、形のものが出回っています。1年を通じて使えますので、用意しておくとよいでしょう。折敷やプレートに直接料理をのせるだけでなく、小皿、豆皿をのせてもすてきです。
漆器は生きもの!?
漆器は生きているといわれるほどデリケートです。使い終わったらペーパータオルで汚れをふき取り、ぬるま湯でやわらかいふきんを使って洗います。かたいスポンジは避けましょう。傷つけたり、臭いがつくことがあるので、ほかの食器と一緒に洗い桶に入れないように。洗った後は、すぐに水気をふき取り、乾いたふきんに伏せてしばらく置きましょう。しまう時は、ツヤぶきし、ティッシュペーパーを間に挟むか、薄い紙で包みます。乾燥に弱いので、暖房の効いた室内に長く置く時は、水を入れたコップをそばに置くとよいでしょう。
凡例
-
- 調理時間
-
- エネルギー
- 塩分
※ 調理時間以外の作業時間が発生する場合、「+」が表示されます
人気コンテンツ
- いつも人気の定番メニュー
- ホームクッキング通信
- 春★キャベツレシピ
- 簡単につくれる!和パスタ大集合
- 行事イベントのレシピ
- 1食分 塩分3g以内、600kcal以下の献立
- 20分以内のスピード主菜
- 10分以内の手軽な副菜
- 料理の基本
- めんつゆ・白だしであったか鍋
- 簡単ちらしずし&華やかすし
- もっと!洋風煮込みカタログ
- 焼肉のたれレシピ
- 大根&白菜のあったか煮物
- 200kcal以下の主菜まとめ
- ローストビーフ&肉のごちそう
- 厚揚げのボリュームおかず
- おトク素材!鶏むね肉
- 季節の献立
- 絶品!家飲みおつまみ
- 人気メニューのレシピ
- 電子レンジフル活用レシピ
- ごちそうハンバーグ特選12
- 便利な常備菜のレシピ
- 21時以降クッキング
- 速攻おつまみ
- きっずキッチン
- 志麻さんのとっておきレシピ
- 山本ゆりさんのとっておきレシピ
- 栗原心平さんのとっておきレシピ
- おさつのスイーツ
- ヘルシー料理レシピ
- おすすめ朝食レシピ
- お弁当レシピ
- 簡単!無敵漬けレシピ
- お菓子・デザート
- オシャレおつまみ
- ふだん使いの丼物セレクション