100世帯で調査!減塩なのになぜおいしい?「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」のヒミツ 100世帯で調査!減塩なのになぜおいしい?「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」のヒミツ

おいしいものを食べたい。でも塩分のとりすぎには気をつけたい……。
そんな方におすすめなのが「キッコーマン いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」です。

今回、売り上げNo.1(※)の「味わいリッチ減塩しょうゆ」が、もっとおいしくリニューアルされたことを受け、
普段は減塩しょうゆを使っていない100名のAll About読者モニターに試してもらいました。
果たしてその反応は?
(※ インテージSCI 減塩しょうゆ市場 2024年6月~2025年8月 累計購買金額)

9割以上の家族が
「変わったことに
気づかなかった」

今回の調査では、モニターの皆さん(30~50代の男女)に、普段使っているしょうゆを家族に内緒で「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」に変えて食卓で提供してもらい、家族の反応と自身の感想について回答してもらいました。

家族は減塩しょうゆだと気づいた?

円グラフ

「おいしい」「減塩だとわからない」の声多数!

…全く気づかなかった…すぐには気づかなかった…すぐに気づいた

家族の反応は「全く気づかなかった」「すぐには気づかなかった」が、なんと92%! しょうゆを変えたことを家族に教えた(または気づかれた)ところ、ポジティブな回答(「ポジティブな反応」「どちらかというとポジティブな反応」)は実に95%にも上りました。

モニターの感想

棒グラフ

モニターの反応は モニターの反応は

減塩だと全く感じられない風味で、茹で野菜やお豆腐にそのままかけても、お肉やお魚を焼いた際に使用しても、とても美味しかった。
(50代)

減塩なのにしょうゆの味がしっかりしているし、香りもいつも使っているものより際立っていた。
(50代)

40%も減塩していると思えないほど変わらなかった。
(30代)

素材の味を引き立たせてくれて、おいしいと思いました。
(50代)

知らずに味わってみたら……家族の反応は? 知らずに味わってみたら……家族の反応は?

卵かけご飯を毎朝食べる娘が、「今日の卵ご飯、しょっぱくなくていつもよりおいしい」と気に入っていました。
(30代)

「減塩だと気づかずに減塩できているのがうれしい」と言っていました。
(40代)

おしょうゆを変えたことを知らせずに食べてもらったんですが、すぐに小学生の子どもには「あ、今日のおしょうゆ、おいしい!」と見抜かれました。焼きとうもろこしだったのですが、いつもより沢山食べていました。
(50代)

全く気がつかず、いつもなら「いらない」と言う冷や奴も最後まで食べてくれました。
(40代)

97%が
「減塩しょうゆの
イメージが良くなった」

減塩しょうゆのイメージはどう変化した?

円グラフ

ほとんどの方が良いイメージに!

…とても良くなった…まあまあ良くなった…特に変わらない…悪くなった

「『いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ』に対するイメージの変化」を聞いたところ、「とても良くなった」(77%)「まあまあ良くなった」(16%)と、93%もの人が使ってみてイメージが良くなったと回答!

さらに! 96%の方
「今後も利用したい」
と回答!

シーンイメージ シーンイメージ

イメージ変わった!今後も利用したい!その理由とは? イメージ変わった!今後も利用したい!その理由とは?

塩分を気にしている夫の料理に使用したところ、全く気づかず最後までおいしいと食べてくれました! 今後も使用したいです。
(30代)

実際に使うと違いがほとんどわからなかったので、健康を考えて使いたいと思いました。
(30代)

濃い味を好む男性軍が減塩でもおいしいと言ってくれた。減塩商品を使うのに抵抗感があったが、これで心置きなく購入できる。
(40代)

減塩を全く感じなかったので、これからも使い続けたいです。
(50代)

以前に減塩しょうゆを使った際は、味が薄く美味しくなかったのでリピートしなかった。今回久しぶりに使ってみると、とても美味しく意識が変わりました!技術が進化したのか、この商品が美味しいのか…これからずっとリピートします!
(30代)

[ 調査概要 ]
・調査日程:2025年9月2日(火)~9月22日(月)
・調査対象:30歳から59歳の男女
・有効回答者数:100名
・年代:30代34名(34%)、40代31名(31%)、50代35名(35%)
・調査方法:家族には内緒で、普段使っているしょうゆを「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」に変えて食卓で提供。期間終了後にアンケートにて、家族の反応および自身の感想について回答。

開発者インタビュー 減塩なのになぜおいしい?「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」のヒミツ 減塩なのになぜおいしい?「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」のヒミツ

平岡さん 平岡さん

多くのモニターの心をつかんだ「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」。そのおいしさのヒミツはどこにあるのでしょうか。キッコーマン食品株式会社プロダクト・マネジャー室の平岡洋太さんにお聞きしました。

「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」が「おいしい」と「減塩」を両立できている理由は?

一般的に「減塩しょうゆ」の製法は、イオン交換膜を使ってしょうゆから塩分だけを取り除く「脱塩法」と、濃くつくったしょうゆを薄める「希釈法」の2種類があり、当社の減塩しょうゆは「脱塩法」にこだわっています。そのため、「味わいリッチ減塩しょうゆ」は、通常のこいくちしょうゆ(食塩分17.5%)に比べて食塩分を40%カットしながらも、しょうゆのコクや旨みはそのまま。いつものしょうゆと同じ感覚でお使いいただけます。

「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」のおすすめの使い方は?

用途を限定せず、いつものしょうゆと同じように何にでも使ってください。「塩かど」がとれたやわらかい味わいで、お刺身やおひたしなどの料理につけたりかけたりすると、素材本来のおいしさを引き立てます。また、2025年8月に、加熱調理の際にしょうゆらしい旨みをもっと感じていただけるようにリニューアルしました。「豚肉のしょうが焼き」や「鶏の照り焼き」、「焼きうどん」など、しっかりとしたしょうゆの風味を楽しみたいメニューにもおすすめです。

焼きうどん
「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」はどんな人におすすめですか?
減塩しょうゆと聞くと、「自分には関係ないもの」と考える方も多いかもしれません。でも、「味わいリッチ減塩しょうゆ」は「おいしい」と「減塩」を両立し、いつものしょうゆと同じように使えるので、栄養バランスを考えるなど健康的な食生活を心がけている方はもちろん、老若男女を問わず幅広い方にお使いいただきたいです。
いつものしょうゆを変えるだけで手軽に減塩ができる「味わいリッチ減塩しょうゆ」を通して、健康的な社会の実現に貢献できると嬉しいです。

読者の方にぜひお伝えしたいことは……

「減塩しょうゆ=おいしくなさそう」とイメージする方も多いかもしれませんが、「味わいリッチ減塩しょうゆ」は、いつものしょうゆと遜色のない味わいが実現できていると感じています。皆さんにもぜひ一度お試しいただき、このおいしさを実感していただきたいです。

平岡さん
All About ガイド 野口さん

All About ガイド 野口英世さんも 「いつでも新鮮
味わいリッチ減塩しょうゆ」を
オススメ!

キャップを開けた瞬間、しょうゆの芳しい香りが漂ってきて、とても幸せな気分になりました。開栓後も常温で120日鮮度を保つ(※)というパッケージにも安心感を覚えます。いつでも新鮮なおいしさが味わえるのはうれしいですね。

リニューアルした「いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ」をそのまま味わってみると、しょうゆの旨みが口いっぱいに広がり、ますますまろやかに、味の進化を感じました。家族は「これ、だししょうゆなの?」と間違うほどで、そのおいしさに満足したよう。自らすすんで刺身やおひたし、目玉焼きにかけたりしていて、「食材の味を引き立ててくれて、とても食べやすい」と気に入っています(減塩しょうゆとはあまり意識していない模様)。

煮物や炒め物など、いつもの料理に使っても物足りなさが全くないので、基本の1本として活用でき、非常に便利です。おいしさで選んで自然と減塩できるなら、普段の料理に減塩への我慢や面倒な工夫はいらなくなり、誰でも取り入れやすい減塩対策になります。減塩を意識しだした方、これまで減塩を目指して挫折してしまった方にも、ぜひ手に取ってみてほしいと思います。

※450ml・620mlの場合。200mlは開栓後常温で90日間鮮度を保ちます。

商品画像