基本のイタリアン おいしいには理由がある
講師
有馬 邦明 先生(「パッソ ア パッソ」オーナーシェフ)




2019年9月28日のKCC料理講習会は、「パッソ ア パッソ」オーナーシェフの有馬邦明先生をお招きし「基本のイタリアン おいしいには理由がある」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
有馬先生は、イタリアで約2年間修業後、帰国。2002年、東京・門前仲町に、「パッソ・ア・パッソ」をオープンしました。素材ありきのコンセプトで、生産者との交流も深く、日本のジビエや魚、野菜、水、調味料を生かし、自由な発想でつくるイタリア料理が人気です。
家庭のイタリアンをおいしくするコツを、調理科学の視点からご紹介しました。なぜ、ここでこう調理するのかという理由がわかると、料理が一層楽しくなります。そして、食材は無駄なく使うことが大切!と、鶏1羽全てを、いろいろにアレンジしていく料理技を披露。鶏ガラでつくった<ブロード>を利用して、<きのこのミネストローネ>、<鶏むね肉のボリート>、<鶏もも肉のトマト煮>をつくり、トマト煮のソースで<トマトソースのパスタ>をつくりました。
講習会のレシピ
ブロード
材料:約1リットル
| 鶏ガラ | 1羽分 |
|---|---|
| マンジョウ 料理の清酒 | 150ml |
| デルモンテ 完熟ホールトマト | 1缶(400g) |
| ドライトマト | 2個 |
| 水 | 2リットル |
つくり方
材料を鍋に入れて、水からゆっくりと、沸騰させずに約2~3時間煮る。
きのこのミネストローネ
材料:2人分
| ※ブロード | 400ml |
|---|---|
| きのこ(まいたけ、しめじ、えのきなど) | 150g |
| プチトマト(半分に切る) | 2個 |
| キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ | 大さじ1 |
| マンジョウ 本みりん | 小さじ1 |
| 青ゆず(皮をすりおろす) | 適量 |
| デルモンテ エキストラバージン オリーブオイル | 適量 |
| イタリアンパセリ(粗みじん切り) | 適量 |
| パルメザンチーズ(好みで) | 適量 |
つくり方
- 1ブロードを鍋に入れて沸かし、適宜ほぐしたきのことプチトマトを入れて、ひと煮立ちさせ、しょうゆ、みりんで調味する。
- 2「1.」を器に盛りつけ、仕上げに、すりおろした青ゆずの皮、オリーブオイル、イタリアンパセリを加え、好みでパルメザンチーズをふる。
鶏むね肉のボリート サルサヴェルデ添え
材料:2人分
| 鶏むね肉 | 2枚 |
|---|---|
| A; | |
| 鶏ひき肉 | 100g |
| ソフリート(にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリなどを炒めたもの) | 30g |
| ローズマリー(生 刻む) | 少々 |
| パルメザンチーズ | 大さじ1 |
| ブロード※ | 1リットル |
| キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ | 大さじ1~3 |
| サルサ・ヴェルデ; | |
| イタリアンパセリ(茎を除く) | 50g |
| にんにく | 1片 |
| アンチョビ | 1枚 |
| パン粉 | 大さじ1 |
| ゆでたじゃがいも | 30g |
| デルモンテ エキストラバージン オリーブオイル | 大さじ6 |
| ワインビネガー | 大さじ2 |
| パルメザンチーズ | 大さじ1 |
つくり方
- 1Aの材料をよく練ったものを、開いた鶏むね肉にのせて、巻き込み、ひもで縛る
- 2ブロードとしょうゆを鍋に入れて温め(70℃を保つ)、「1.」を入れて、ゆっくり火を入れる。約30分。火が通ったら、そのまま冷ます。
- 3サルサ・ヴェルデの材料をミキサーに入れてまわし、ソースをつくる。
- 4「2.」を適宜切って、皿に盛りつけ、「3.」のソースを添える。
鶏もも肉のトマト煮
材料:2人分
| 鶏もも肉 | 2枚 |
|---|---|
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 適量 |
| デルモンテ エキストラバージン オリーブオイル | 適量 |
| にんにく(つぶす) | 1片 |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
| デルモンテ ホールトマト | 200g |
| ワインビネガー | 小さじ1 |
| 赤唐辛子(乾燥) | 少々 |
| ※ブロード | 200~400ml |
つくり方
- 1鶏肉はひと口大に切り、塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉をまぶして、オリーブオイルを入れたフライパンで、焼き色がつく程度に焼く。
- 2鍋にオリーブオイルを入れて、にんにくと玉ねぎを炒め、ホールトマト、ワインビネガー、赤唐辛子、ブロードを加え、一煮立ちさせる。
- 3「2.」に「1.」の鶏肉を加えて、弱火~中火で、約15分煮込む。
トマトソースのパスタ
材料:2人分
| ショートパスタ(ペンネ、フジッリなど) | 150g |
|---|---|
| ※鶏もも肉のトマト煮のソース | 180g |
| 生クリーム | 大さじ2 |
| デルモンテ エキストラバージン オリーブオイル | 適量 |
| イタリアンパセリ(粗みじん切り) | 適量 |
| パルメザンチーズ | 適量 |
つくり方
- 1塩分濃度1%の湯でパスタをゆでる。
- 2鍋にトマト煮のソースと生クリームを入れて温め、「1.」のゆで立てのパスタを加えてあえ、オリーブオイル、イタリアンパセリを加える。
- 3皿に「2.」を盛りつけ、仕上げにパルメザンチーズをふる。

旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!





