プロにならう 普段の食卓に生かすスパイス術
メタ・バラッツ先生(スパイス専門社「アナン株式会社」3代目)





2025年7月24日KCC食文化と料理の講習会は、スパイス専門社「アナン株式会社」3代目のメタ・バラッツ先生をお招きし、「プロにならう 普段の食卓に生かすスパイス術」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
インド人の祖父が創業したスパイス商の三代目。鎌倉に生まれ、南インドの高校を卒業後、スイスやスペインで経営学と料理を学びました。帰国後は、日本の風土に合ったスパイスや、素材の味を生かすスパイスなどを研究し、「アナンの料理教室」を毎月開催しています。
今回はスパイスを普段の料理に取り入れて活用する技をご紹介。いつもの家庭料理のアレンジの幅が広がります。
- 基本のカレーパウダー
数あるスパイスの中からまず揃えたいものは4種類です。
それぞれに役割があり、ターメリックは黄色い色と苦みを加え、コリアンダーは香りを引き立て、クミンはカレーらしい香りを演出、レッドペッパーは辛味を与えます。
これらのスパイスを組み合わせることで、色・味・香りのバランスの取れたカレーパウダーができます。
また、スパイスの種類や配合を変えれば、好みのオリジナルパウダーをつくることもできます。 - 基本のカレーマサラ
香味野菜などを油で炒め、カレーパウダーで香りづけ、塩で味をととのえて、カレーの味のベースをつくります。
インドでは塩を使うのが一般的ですが、しょうゆ、みそ、塩麹などの発酵調味料を使えば、味に深みが生まれます。
また、油の種類を変えたり、トマトの代わりにヨーグルトを使えば、異なる風味のカレーができます。 - スパイシーな肉じゃが
家庭料理の定番の肉じゃがも、カレーマサラを加えるだけでスパイシーな一品に変身。しょうゆが塩味の役割を担い、うま味も与えています。
さらにスパイスを加える場合は、しょうゆの深みのある香りに合わせて、クミンやガラムマサラ、シナモン、クローブなど、香りに奥行きがあるスパイスが合います。 - スパイシーなバジルチキン オイスターソース風味
鶏肉と夏野菜とバジルを組み合わせた夏らしい一品です。塩味としてオイスターソースを加えました。
季節によって野菜を変えれば、四季折々の味わいが楽しめます。スパイスも季節に合わせて冬には深みのある香り、夏にはさわやかな香りのもの選ぶと良いです。
ここにスパイスをプラスするならば、バジルの香りに合わせコリアンダー、カルダモン、フェンネルなどがおすすめです。 - 基本のチキンカレー
講習会のレシピ
基本のカレーパウダー
パウダースパイス | |
---|---|
ターメリック | 小さじ1 |
コリアンダー | 大さじ2 |
クミン | 大さじ1 |
レッドペッパー | 小さじ1/2 |
基本のカレーマサラ
玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
---|---|
にんにく(おろす) | 大さじ1 |
しょうが(おろす) | 大さじ1 |
トマト(さいの目切り) | 1個 |
塩 | 小さじ1と1/2程度 |
油 | 大さじ3 |
基本のカレーパウダー ※上記 | 大さじ2 |
- 1フライパンに油を入れて熱し、玉ねぎを入れて中火くらいで焦げないように気をつけながら、あめ色になるまでよく炒める。
- 2にんにく、しょうがを加えて香りがなじむまで炒めたら、カレーパウダーと塩とトマトを加え、香りが立つまで炒める。
スパイシーな肉じゃが
牛肉や豚肉(こま切れ) | 200g |
---|---|
じゃがいも(乱切り) | 3個 |
にんじん(乱切り) | 大1/2本 |
玉ねぎ(くし切り) | 大1/2個 |
しらたき | 1袋(70g) |
基本のカレーマサラ ※上記 | 大さじ1 |
A | |
水 | 200ml |
砂糖 | 大さじ2 |
マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん | 大さじ2 |
マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒 | 大さじ2 |
キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
- 1温めた深めのフライパンにカレーマサラと肉を入れて炒め合わせる。
- 2肉の色が変わってきたら、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを加えて全体を炒め合わせる。
- 3Aの調味料を加えて火にかけ、沸騰したらしらたきを加える。その後、落としぶたをして中弱火にし、約20分煮る。
スパイシーなバジルチキン オイスター風味
鶏むね肉(一口大) | 250g |
---|---|
ピーマン(2cm角) | 1個 |
パプリカ(2cm角) | 1/2個 |
トマト(ざく切り) | 1/2個 |
バジル | 3~4枚 |
基本のカレーマサラ ※上記 | 大さじ2 |
キッコーマン オイスターソース | 大さじ1 |
- 1温めたフライパンにカレーマサラと鶏肉、オイスターソースを加えて肉に火が通るまで炒める。
- 2ピーマン、パプリカを加え軽く炒めたら、トマトを加え混ぜ合わせ、ちぎったバジルを入れてふたをし、弱火で約5分加熱する。
基本のチキンカレー
鶏むね肉(一口大) | 500g |
---|---|
水 | 200ml |
ココナッツミルク | 400ml |
パクチー(ざく切り) | 1束 |
基本のカレーマサラ ※上記 | 大さじ4 |
テンパリング | |
ホールスパイス クミン | 小さじ1/2 |
油 | 大さじ2 |
- 1温めた深めのフライパンに、カレーマサラと鶏肉を入れて炒め合わせる。
- 2鶏肉の表面に火が入ったら、水を少しずつ加える。グツグツとしてきたら、弱火にしてふたをし10分煮込む。最後に、ココナッツミルクを加えひと煮立ちさせる。
- 3テンパリングをする。別のフライパンに油を入れ、ホールスパイス クミンを入れてシュワシュワしてきたら、油ごと(2)のフライパンに加える。
- 4仕上げに好みでパクチーを加える。

旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!