なつかしの洋食
講師
森野 熊八 先生(料理人)




2019年2月6日のKCC料理講習会は、料理人の森野熊八先生をお招きし「なつかしの洋食」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
熊八先生は、大学卒業後、フランス料理、イタリア料理を修業。料理人のかたわら、シンガーソングライターとしての経歴も持ち、レシピを歌詞にして、歌いながら料理をつくるというパフォーマンスを考案しました。現在は、全国各地でクッキングショーを開催したり、熊八流食育にも力を注いでいます。
今回は、熊八先生ならではの、楽しいパフォーマンスとトークとともに、洋食の王道<ハンバーグ>と<チキンライス>をご紹介いただきました。洋食の基本のつけ合わせ、<グラッセ>と<コールスロー>も合わせて教えてもらい、改めてつけ合わせの大切さと、おいしさにも気づきました。きちんとていねいに、楽しんでつくることが、料理をよりおいしくするということをならった、熊八先生の講習会でした。
講習会のレシピ
ハンバーグ トンデミソース
材料:2人分
ハンバーグ生地※参照 | 約400g |
---|---|
トマト(約80g) | 1/2個 |
キッコーマン デリシャスソース とんかつ | 大さじ4~5 |
デミグラスソース | 大さじ4~5 |
水 | 50~80ml |
バター | 20g |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
サラダ油 | 大さじ1 |
生クリーム | 大さじ3~4 |
つくり方
- 1フライパンにサラダ油を入れ、弱火で加熱しておく。
- 2ハンバーグ生地を二等分して、それぞれを手のひらにぶつけて空気を抜き、「1.」のフライパンに入れ、中火にして焼き色をつけ、裏返して、火加減を少し弱めて火を入れ、器に盛りつける。
- 3「2.」のハンバーグを焼いている間に、トマトを1cmほどのさいのめ切りにする。
- 4「2.」のフライパンの脂を、ペーパータオルなどで軽くふき取り、「3.」のトマトを入れて中火で炒め、トマトがオレンジ色になったら、デミグラスソース、とんかつソースを入れて混ぜ、続いて水を入れて混ぜ、さらにバターを入れて混ぜて、塩、こしょうで味を調える。
- 5「2.」のハンバーグに、「4.」のソースをかけ、生クリームをかける。
参照※ハンバーグ生地
材料:2人分
牛ひき肉 | 約300g |
---|---|
玉ねぎ(大) | 1/2個(約150g) |
生パン粉 | 30g |
卵 | 1/2個 |
ナツメグ | 小さじ1/2 |
こしょう | 小さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/2 |
サラダ油 | 少々 |
つくり方
- 1玉ねぎはみじん切りにして、サラダ油で炒め、粗熱をとる。
- 2ボウルに、「1.」の玉ねぎと、生パン粉、卵、ナツメグ、塩、こしょうを入れて混ぜ、ひき肉を入れ、ひき肉の粒がわからなくなるくらいまでよく練り、少量をとって焼き、味をみて、足りないならば、味をととのえる。
にんじんグラッセ
材料:2人分
にんじん(約120g) | 1/2本 |
---|---|
バター | 20g |
水 | 150ml |
砂糖 | 大さじ3 |
レモン | 1/3個 |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
つくり方
- 1にんじんは縦4~6つのくし切りにし、面取りして水にさらし、水気をきる。
- 2鍋に「1.」のにんじんとバターを入れて中火で加熱し、焦がさないようににんじんを炒め、水と砂糖を入れ、弱火にして煮込む。
- 3レモンの皮の、黄色い部分をむいて、「2.」の鍋に入れ、塩、こしょうで味を調え、にんじんに、竹串が通る程度まで、弱火で煮込み、器に盛りつける。
じゃがいもグラッセ
材料:2人分
じゃがいも(メイクイン・約300g) | 2個 |
---|---|
バター | 20g |
水 | 200ml |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
つくり方
- 1じゃがいもは皮をむき、2cmほどの輪切りにして水にさらし、水気をきる。
- 2鍋に「1.」のじゃがいもとバターを入れて中火で加熱し、焦がさないように炒め、水を入れ、弱火にして塩、こしょうで味を調え、じゃがいもに竹串が通る程度まで、弱火で煮込み、器に盛りつける。
コールスローサラダ
材料:2人分
ハム | 3~4枚 |
---|---|
キャベツ | 3~4枚 |
きゅうり | 1/2本 |
赤玉ねぎ | 1/4個 |
マヨネーズ | 大さじ2~3 |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
つくり方
- 1ハムは5mmの細切りにする。
- 2キャベツは5mmの細切りにしてボウルに入れ、軽く塩をふってよく混ぜ、冷蔵庫で30分ほどねかせる。
- 3きゅうりは5mmの細切りにして水にさらし、水気をきる。
- 4赤玉ねぎは、薄切りにして塩もみし、水にさらして水気をきる。
- 5「2.」のキャベツの水気を絞り、ボウルに入れ、「1.」、「3.」、「4.」を入れ、マヨネーズを加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調え、器に盛りつける。
チキンライス
材料:2人分
鶏もも肉 | 150g |
---|---|
玉ねぎ(約80g) | 1/2個 |
マッシュルーム | 4~5個 |
にんにく | 1/2片 |
パセリ(みじん切り) | 大さじ2 |
マンズワイン・白 | 大さじ1 |
デルモンテ リコピンリッチトマトケチャップ | 大さじ2~3 |
ご飯 | 400g |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
バター | 20g |
つくり方
- 1鶏もも肉は皮を取り、1cmほどに刻み、軽く塩、こしょうをしておく。
- 2玉ねぎは5mmほどのみじん切りに、マッシュルームは6~8個のくし切りに、にんにくはみじん切りする。
- 3フライパンにバターを入れ、「1.」の鶏肉、「2.」の玉ねぎ、にんにくを入れて中火で加熱し、焦がさないように炒め、「2.」のマッシュルームを入れて、さらに炒め、白ワインを入れ、水分がなくなるまで加熱し、ご飯を入れて混ぜ、パセリとトマトケチャップを入れて、よく混ぜ、塩、こしょうで味を調え、器に盛りつける。

旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!