「ナイルレストラン」にきく カレーの魅力
講師
ナイル 善己 先生(「ナイルレストラン」三代目)



2018年1月20日のKCC料理講習会は、「ナイルレストラン」三代目のナイル善己先生をお招きし「「ナイルレストラン」にきく カレーの魅力」をテーマに実施しました。
講習会のレポート
ナイル善己先生は、1949年創業の日本最古のインド料理レストランの三代目としてご活躍。祖父、父から本格的なインドの味と技を受け継ぎ、インド料理、その文化をご紹介しています。テレビや雑誌などのメディアでも人気です。
今回はナイル先生に、本格的なインドのカレーと市販のルウを活用したカレーをご紹介いただきました。<ほうれん草のチキンカレー><ケララチキン>では様々なスパイスの使い方などを習い、<バターチキンカレー>では市販のルウをレベルアップさせるコツを習いました。広大な土地を持つインドでは、地域によってつくり方も味わいも違うことをご紹介。インドのカレーの新たな魅力を発見した講習会でした。
講習会のレシピ
ほうれん草のチキンカレー
ペーストの材料
ほうれん草 | 1束(200g) |
---|---|
ディル(あれば) | 1パック(20g) |
青唐辛子 | 3本 |
にんにく | 1片 |
しょうが | 1片 |
【A】 ・重曹(あれば) ・ターメリック ・塩 |
・小さじ1(重曹) ・小さじ1/4(ターメリック) ・小さじ1/3(塩) |
ペーストのつくり方
- 1ほうれん草、ディル、青唐辛子はざく切り、しょうが、にんにくは手でつぶす。
- 2鍋に、水1リットルを沸騰させ、Aとしょうが、にんにくを加え1分くらい煮る。ほうれん草、ディルを加え、再沸騰したらざるにあけ、粗熱をとる。
- 3ミキサーに、「2.」と水少々を入れてまわし、ペーストにする。
カレーの材料
皮なし鶏もも肉(ひと口大) | 2枚 |
---|---|
カシューナッツ | 50g |
玉ねぎ(みじん切り) | 大1個(みじん切り) |
トマト(ざく切り) | 1個(ざく切り) |
にんにく(みじん切り) | 2片 |
しょうが(みじん切り) | 1片 |
ほうれん草のペースト | ※上記 |
生クリーム | 大さじ2 |
油 | 大さじ3 |
塩 | 適量 |
【A:ホールスパイス】 ・ローリエ ・クミンシード ・シナモン ・カルダモン ・クローブ |
・1枚(ローリエ) ・小さじ1/2(クミンシード) ・1本(シナモン) ・5粒(カルダモン) ・5粒(クローブ) |
【B:パウダースパイス】 ・コリアンダー ・カイエンペッパー ・クミン ・ターメリック ・マサラ |
・小さじ1(コリアンダー) ・小さじ1/4~好み(カイエンヌペッパー) ・小さじ1(クミン) ・小さじ1/3(ターメリック) ・小さじ1(マサラ) |
カレーのつくり方
- 1カシューナッツは、熱湯に加えて3~4分煮る。ミキサーに、カシューナッツと水少々を入れてまわし、ペーストにする。
- 2鍋に油を熱して、Aのホールスパイスを炒める。香りが立ってきたら、玉ねぎを加え炒める。玉ねぎがしんなりしたら、にんにく、しょうがを加えて炒め、玉ねぎのふちが色づいてきたら、トマトを加え炒める。
- 3「2.」のトマトの形がなくなってきたら、「1.」と、Bのパウダースパイス、塩少々を加えて炒める。
- 4「3.」に、鶏もも肉、水200mlを加えて沸騰したら、弱火で10~15分煮込む。
- 5「4.」の水分が半分くらいになったら、ほうれん草のペースト、生クリームを加え、必要なら塩で、味をととのえる。
キャベツのトーレン
材料
キャベツ(細いせん切り) | 500g |
---|---|
玉ねぎ(みじん切り) | 1/2個 |
ココナッツオイル(なければサラダ油) | 大さじ3 |
マスタードシード | 小さじ1/2 |
ターメリック | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1+適量 |
【A】 ・にんにく ・青唐辛子 ・ココナッツファイン ・クミンシード |
・2片(にんにく) ・3本(青唐辛子) ・30g(ココナッツファイン) ・小さじ1(クミンシード) |
【B】 ・チャナダール(あれば) ・赤唐辛子 ・マスタードシード ・カレーリーフ(あれば) |
・小さじ2(チャナダール) ・3本(赤唐辛子) ・小さじ1/2(マスタードシード) ・10枚(カレーリーフ) |
つくり方
- 1Aの材料をミキサーにかけ、水少々を加えペーストにする。
- 2フライパンに、ココナッツオイルを熱し、マスタードシードを加え、はねるのが収まったら、Bを加える。
- 3赤唐辛子が香ってきたら、玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら、「1.」のペーストを加えさっと炒め、塩小さじ1、ターメリック、キャベツを加えなじませたら、ふたをして弱火で数分炒める。キャベツに火が通ったら、塩で味をととのえる。
ラッシー
材料
ヨーグルト | 300g |
---|---|
牛乳 | 200ml |
はちみつ | 大さじ4~5 |
シナモン | 少々 |
つくり方
材料を全てボウルに加え、撹拌機でよく混ぜ合わせ、好みで甘さを調整する。
バターチキンカレー
材料
皮なし鶏もも肉(小さめのひと口大) | 2枚 |
---|---|
ヨーグルト | 100g |
バター | 50g |
おろししょうが | 小さじ1 |
おろしにんにく | 小さじ1 |
ししとう(みじん切り) | 2本 |
デルモンテ ホールトマト | 2缶(800g) |
市販のカレールウ | 4皿分 |
生クリーム | 100ml |
カレー粉 | 小さじ1 |
ガラムマサラ | 小さじ1 |
つくり方
- 1ボウルに、鶏もも肉、ヨーグルト、カレー粉を入れて、1時間マリネする。
- 2鍋にバターを熱し、鶏肉を加え、中火で焼き色をつけるように5分くらい焼く。
- 3鶏肉がほんのり色づいたら、にんにく、しょうが、ししとうを加え、なじませる。
- 4ホールトマトを、軽くつぶして加え、沸騰したらフタをして弱火で10分煮込む。
- 5火を止めて、カレールゥを加えて、完全に溶かす。
- 6弱めの中火にして、生クリーム、カレー粉、ガラムマサラを加えひと煮立ちさせる。必要あれば、火加減や水分で、好みのとろみに調整する。
ケララチキン
材料
皮なし鶏もも肉(ひと口大) | 2枚 |
---|---|
玉ねぎ(せん切り) | 1個 |
しょうが(せん切り) | 1片 |
にんにく(せん切り) | 2片 |
青唐辛子(せん切り) | 3本 |
トマト(ざく切り) | 1個 |
水 | 300ml |
油 | 大さじ3 |
塩 | 小さじ1+少々 |
ココナッツミルク | 300ml |
【スパイス】 ・コリアンダー ・パプリカ ・カイエンヌペッパー ・ターメリック |
・大さじ1(コリアンダー) ・小さじ2(パプリカ) ・小さじ1/2(カイエンヌペッパー) ・小さじ1/2(ターメリック) |
【A:テンパリングの材料】 ・油 ・マスタード ・カイエンヌペッパー ・赤唐辛子 ・カレーリーフ(あれば) |
・大さじ1(油) ・小さじ1/2(マスタード) ・小さじ1/2(カイエンヌペッパー) ・5本(赤唐辛子) ・1枝(カレーリーフ) |
つくり方
- 1鍋に、油大さじ3を熱し、玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら、しょうが、
- 2にんにく、青唐辛子を入れて炒める。玉ねぎのふちが色づいてきたら、トマトを加えて炒める。
- 3トマトがくずれたら、スパイス、塩小さじ1を加えさっと炒め、鶏もも肉、ココナッツミルク、水300mlを加え、沸騰したらフタをして、弱火で10分煮込む。
- 4テンパリングをする。フライパンに油大さじ1を熱し、マスタードシードを加え、跳ねるのがおさまったら、その他のテンパリングのスパイスを加え、なじませる。
- 5「2.」に「3.」を加え、2~3分煮込みなじませ、塩少々で味をととのえる。

旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!