シンプルがおいしい家庭料理
講師
ウー ウェン 先生(料理研究家)
2019年4月14日のKCC料理講習会は、料理研究家のウー ウェン先生をお招きし「シンプルがおいしい家庭料理」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
ウー・ウェン先生は、中国・北京で生まれ育ち、お母さまから受け継いだ味が評判となり、日本で料理研究家として、広くご活躍です。中国と日本の食の知恵を生かした料理が人気で、東京と北京でクッキングサロンを主宰しています。
今回は、シンプル・イズ・ベストをモットーにするウー先生から、少ない材料、調味料、道具を活用した料理をご紹介いただきました。先生が培ってきた2つの国の食の知恵をベースに、家庭料理ならではの家族への愛情が感じられる料理です。
講習会のレシピ
新ごぼうのしょうゆ煮
材料:4人分
新ごぼう(長さ35~40cm位) | 2本 |
---|---|
粒こしょう(黒) | 10粒(クッキングタオルで包んでつぶす) |
マンジョウ 料理の清酒 | 大さじ3 |
水 | 50ml |
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
はちみつ | 小さじ1 |
ごま油(白) | 大さじ1 |
つくり方
- 1ごぼうの皮を軽く除いてきれいに洗い、半分の長さに切る。ポリ袋に入れて、麺棒でたたきつぶし、3cm位の長さに切る。
- 2鍋にごま油と「1.」を入れて火にかけ、ごま油がなじむように炒め、こしょう、酒、水を入れて煮立たせ、弱火にして蓋をし、5~6分間煮る。しょうゆ、はちみつを加え、水分がなくなるまで絡める。
そら豆の春巻き
材料:4人分
春巻きの皮 | 4枚 |
---|---|
そら豆(正味) | 200g |
塩 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
揚げ油 | 適量 |
A; 小麦粉 水 |
大さじ1 大さじ 1/2 |
B;たれ キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて 生しょうゆ わさび ごま油 |
大さじ1/2 小さじ1 小さじ1 |
つくり方
- 1そら豆は、さやから取り出し、薄皮もむく。こしょうと塩で味をつける。
- 2「1.」を春巻きの皮で包み、包み終わりを、Aを混ぜ合わせたものをぬって止める。
- 3180~190℃に熱した揚げ油で、「2.」を揚げる。
- 4たれの材料を合わせ、「2.」に添える。
大きい肉だんごと春キャベツの蒸し煮
材料:4人分
鶏ひき肉(もも) | 300g |
---|---|
春キャベツ | 250g |
塩 | ふたつまみ |
こしょう | 少々 |
A; | |
こしょう | 少々 |
マンジョウ 料理の清酒 | 大さじ1 |
しょうが(みじん切り) | 大さじ1 |
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ | 大さじ1 |
キッコーマン オイスターソース | 大さじ1 |
卵 | 1/2個 |
パン粉 | 20g |
ごま油 | 小さじ1 |
つくり方
- 1鶏ひき肉に、Aを上から順に加え、都度、混ぜ合わせ、4等分にして、だんごに丸める。
- 2鍋に水300mlを入れて火にかけ、沸騰したら、「1.」を入れて煮立たせ、弱火にして12分煮る。
- 3せん切りにした春キャベツを「2.」にのせ、蓋をして2分蒸し煮し、仕上げに塩、こしょうで味を調える。
豆乳オートミール黒糖風味
材料:4人分
キッコーマン 無調整豆乳 | 400ml |
---|---|
オートミール | 50g |
黒糖 | 大さじ3 |
クコの実 | 大さじ1 |
つくり方
- 1鍋にオートミールと豆乳を入れ、10分おいてから、弱火にかけて煮立たせ、とろみが出るまで、じっくりと煮る。
- 2「1.」に黒糖とクコの実を入れて火を止める。
旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!