おウチでぜいたく!鍋で炊く炊き込みご飯
吉田 愛 先生(料理家・唎酒師)
2023年10月7日KCC食文化と料理の講習会は、料理家・唎酒師の吉田愛先生をお招きし、「おウチでぜいたく!鍋で炊く」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
吉田先生は、大学卒業後、料理家のアシスタントを務め、東京や京都の日本料理店で働き和食を学びました。現在は料理家として和食を中心に料理をご紹介。家庭でつくる和食の良さを伝えています。唎酒師の資格も持ち、日本酒と料理の合わせ方なども提案しています。
今回は秋のおもてなしにもぴったりな、鍋で炊くぜいたくな炊き込みご飯をご紹介いただきました。
- 松茸ご飯
秋ならではの憧れのご飯がご家庭でも簡単につくれます。松茸は香りを大切にするために、洗わず固くしぼったぬれ布巾で汚れをふき取り、包丁は使わず手で裂きます。油揚げは具というより、コク出しなので細かく刻みます。味つけにはうすくちしょうゆを使用。香りが穏やかで色も淡いので、主役の松茸を邪魔せず上品に仕上がります。米の上に油揚げを散らし、その上に松茸をまんべんなくのせ、混ぜずにそのまま炊き上げます。おもてなしの食卓でふたを開ければ、香りとともに目にも松茸が広がります。
- 鮭といくらの親子炊き込みご飯
鮭の親子を使った炊き込みご飯。鮭は焼いてから炊き込むことで魚の生臭さが抑えられ、香ばしさが加わります。アクセントに魚と相性の良いしょうがを加えました。鍋でのご飯の炊き方は難しくなく、基本共通です。火にかけて沸騰したことをきちんと確かめてから、弱火で約12分炊き10分蒸らします。これを習得すれば白飯もいろいろな炊き込みご飯もつくれます。この炊き込みご飯には、薬味としてわさびを添えたり、だしやお茶をかけてお茶漬け風にするのもおすすめです。
- 豆腐とお揚げの赤だし
炊き込みご飯用に取っただしを使ってつくる赤だしをご紹介。香りとうま味豊かなだしと赤みそで、簡単に炊き込みご飯にぴったりの汁ができました。
ご飯を鍋で炊く良さ、楽しさをならった講習会でした。
講習会のレシピ
松茸ごはん
米 | 2合(360cc) |
---|---|
松茸 | 2本(約100g) |
油揚げ | 1/2枚 |
【A】 | |
キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたてうすくち生しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん | 大さじ1と1/2 |
マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒 | 大さじ1と1/2 |
塩 | ひとつまみ |
だし(※) | 約350ml |
- 1米はといで30 分から1時間ほど水に浸け、ザルにあげて水気をよくきる。
- 2Aの調味料にだしを足して合わせて400mlにする。
- 3油揚げは半分に切り、せん切りにする。
- 4松茸は石づきを鉛筆を削るように薄くそぎ落とす。堅く絞ったぬれぶきんで全体をふき、土や汚れを落とす。笠と軸を切り分け、軸は長さ4~5cmに切ってから縦に食べやすく裂く。笠は半分に切ってから包丁で放射状に3~4本ずつ切り込みを入れて切り目から裂く。
- 5鍋に(1)と(2)を入れ、油揚げと松茸を順に散らす。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火にして12分ほど炊き、火をとめて10分ほど蒸らす。
※だし
水 | 1リットル |
---|---|
昆布 | 10g |
かつお削り節 | 15g |
- 1鍋に全ての材料を入れ、弱火で20分ほどかけて沸騰直前まで煮る。
- 2ぽこぽこと静かに沸く火加減にして5分煮出し、アクが出たら取り除く。
- 3火をとめてそのまま5分おき、厚手のキッチンペーパーを敷いた濾し器で静かにこす。
鮭といくらの親子炊き込みごはん
米 | 2合(360cc) |
---|---|
秋鮭 | 2切れ(180g) |
塩 | ふたつまみ |
しょうが(せん切り) | 1かけ分 |
サラダ油 | 小さじ1 |
【A】 | |
キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたてうすくち生しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん | 大さじ1と1/2 |
マンジョウ 国産米こだわり仕込み 料理の清酒 | 大さじ1と1/2 |
だし | 約350ml |
いくら | 大さじ2~3 |
三つ葉(2cm長さ) | 適量 |
わさび | 適宜 |
- 1米はといで30分から1時間ほど水に浸け、ザルにあげて水気をよくきる。
- 2鮭は水気をふきとって塩をふり、魚焼きグリルで焼き目がつくまで焼き、粗くほぐす。
- 3Aの調味料にだしを足して合わせて400mlにする。
- 4鍋に(1)と(3)を入れ、しょうがと鮭を順に散らし、サラダ油を回しかける。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火にして12分ほど炊き、火をとめて10分ほど蒸らす。
- 5(4)にいくらと三つ葉を散らし、お好みで食べる際にわさびを添える。
豆腐とお揚げの赤だし
絹ごし豆腐 | 100g |
---|---|
油揚げ | 1/2枚 |
だし | 400ml |
赤みそ | 大さじ1~1と1/2 |
小ねぎ(小口切り) | 適量 |
- 1豆腐は1.5cm角に切り、油揚げは半分に切ってから1cm幅に切る。
- 2鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら(1)を加えて1分ほど煮て、赤みそを溶き入れる。
- 3(2)を器に盛り、小ねぎを散らす。
旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!