2019年5月10日
<季節の野菜で居酒屋メニュー>
本田よう一先生(料理家)




2019年5月9日のKCC料理講習会は、料理家の本田よう一先生をお招きし「季節の野菜で居酒屋メニュー」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
本田よう一先生は、栄養士の免許を持ち、2006年から、料理家として仕事を開始。野菜をたっぷり使った、家族みんなで楽しめる料理に定評があります。
普段も、楽しく家族のための料理づくりを実践。こどもの離乳食から、毎日のお弁当もこなします。
今回は、家飲みの料理も得意な本田先生に、季節の野菜を使い、お酒のつまみ、ご飯のおかずにもなるような料理を紹介いただきました。どれも簡単、ヘルシーな家庭料理ならではの、居酒屋メニューです。
講習会のレシピ
チキンスペアリブのから揚げ アスパラガスといんげん
材料:2人分
手羽先 |
6本 |
---|---|
アスパラガス |
100g |
さやいんげん |
100g |
揚げ油 |
適量 |
片栗粉 |
大さじ6 |
塩 |
少々 |
こしょう |
少々 |
A; | |
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ |
小さじ2 |
マンジョウ 料理の清酒 |
小さじ2 |
しょうがのすりおろし |
少々 |
つくり方
①手羽先は先の部分を関節で切り、さらに縦半分に関節で切る。
②ポリ袋に Aを入れて、①の手羽先を入れてもみこむ。
③アスパラガスは下1/3をピーラーでむき、縦半分に切る。いんげんは縦半分に切る。
④フライパンに揚げ油を高さ2cmほど入れて、中火で温め、アスパラガスといんげんを入れて、5分ほど揚げて取り出し、塩(分量外)をふる。
⑤②のポリ袋に片栗粉を入れて手羽先にまぶす。
⑥④のフライパンの揚げ油に、⑤を入れて、中火で3分揚げて、返してさらに3分ほど揚げる。
⑦⑥の揚げ上がりに、塩、こしょうをちらし、④のアスパラガスといんげんとともに、皿に盛りつける。
豚しゃぶとトマトの薬味和え
材料:2人分
豚しゃぶしゃぶ用 |
200g |
---|---|
トマト(小2個) |
200g |
らっきょう(甘酢漬け) |
4粒 |
みょうが |
1個 |
青じそ |
4枚 |
A; | |
キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて 生しょうゆ |
小さじ2 |
デルモンテ エキストラバージンオリーブオイル |
大さじ1/2 |
酢 |
小さじ1 |
砂糖 |
2つまみ |
B; マンジョウ 料理の清酒 塩 |
|
つくり方
①トマトはヘタを切り、小さめの乱切りにて ボウルに入れ、Aを混ぜ合わせ、10分ほどおく。
②フライパンに湯を沸かし、Bを入れて火を止め、豚肉を入れて箸でほぐし、白っぽくなってきたら、平らなざるに上げ、冷ます。
③みょうがは薄い輪切り、らっきょうは縦薄切りにする。青じその葉は手でちぎる。
④②の豚肉と①を混ぜ合わせて器に盛りつけ、③の薬味をのせる。
にんじんのさきいか和え
材料:つくりやすい分量
にんじん(小2本) |
300g |
---|---|
さきいか |
10g |
A; | |
キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて 生しょうゆ |
大さじ1/2 |
塩 |
2つまみ |
マンジョウ 本みりん |
大さじ1 |
つくり方
にんじんは皮をむき、せん切りにする。ポリ袋に入れて Aを入れてしんなりするまでおく。手で少し裂いたさきいかと、にんじんを合わせる。
枝豆のにんにくしょうゆ漬け
材料:
枝豆(冷凍) |
200g |
---|---|
にんにく(みじん切り) |
1片分 |
赤唐辛子(半分に切り種を抜く) |
1本分 |
ごま油 |
大さじ2 |
キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて 生しょうゆ |
大さじ1と1/2 |
つくり方
①フライパンに、にんにくと赤唐辛子とごま油を入れて、香りが出るまで弱火で炒める。
②しょうゆを加えて香ばしくなったら、枝豆を加えて、全体に絡め、粗熱が取れたら、ポリ袋に入れて、1晩ほどおく。
うずら卵とチーズのしょうゆ漬け
つくり方
ポリ袋に、しょうゆ、みりん、水 各大さじ1を入れ、うずらの卵の水煮 10個とプロセスチーズ 4個を入れて、空気を抜き、1晩おく。