インドのスパイス術!北と南のインドカレー
ナイル 善己 先生(「ナイルレストラン」三代目)




2021年7月17日のKCC食文化と料理の講習会 YouTubeライブ配信は、「ナイルレストラン」三代目のナイル 善己 先生をお招きし、「インドのスパイス術!北と南のインドカレー」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
ナイル先生は、インド独立運動家の祖父A.M.ナイル氏が1949年に開いた、日本最古のインド料理店の三代目。南インド・ゴア州のアカデミー・オブ・カリナリーエデュケーションで料理を学び、五つ星ホテルで修業を積まれました。現在は店の味を受け継ぐかたわら、インドの料理や食文化をご紹介し、テレビや雑誌などのメディアでも人気です。
今回は、北インドと南インドのカレーの作り方をご紹介いただきました。
<バターチキン>は、北インドのカレー。バター、牛乳、生クリーム、カシューナッツを使い、リッチな味わいでとろみのある仕上がりです。北インドでは、コクを出しにカシューナッツをよく使います。トマトも生だけでなくピューレーも使い、甘みとコクを出します。北インドでは、最初にホールスパイスを油で炒め香りを移します。
<ケララチキン>は、南インドのカレー。北インドよりサラっとした仕上りで、フレッシュ感があります。コク出しには、ココナッツミルクを使うのが定番。南インドでは、最後にホールスパイスを使います。“テンパリング”と言い、油にホールスパイスを入れて熱し、香りが移った熱々の油をカレーに加え仕上げます。スパイスのフレッシュな香りと辛味が特徴です。
<ラッシー>は、インド定番の飲み物。ヨーグルトの酸味とはちみつの甘味、スパイスがほのかに香る味わいは、カレーにぴったりです。
講習会のレシピ
バターチキン
| 鶏もも肉鶏もも肉(皮を除き、ひと口大に切る) | 500g |
|---|---|
| A; | |
| にんにく(おろす) | 大さじ1/2 |
| しょうが(おろす) | 大さじ1/2 |
| ターメリック | 小さじ1/2 |
| プレーンヨーグルト | 100g |
| カシューナッツ | 40g |
| 牛乳 | 適量 |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1/2個 |
| にんにく(おろす) | 大さじ1/2 |
| しょうが(おろす) | 大さじ1/2 |
| 青唐辛子(みじん切り) | 1~2本 |
| トマト(ざく切り) | 1/2個 |
| デルモンテ リコピンリッチ トマトピューレー | 100g |
| バター | 50g |
| 油 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1弱 |
| 生クリーム | 50ml |
| カスリメティー (仕上げ用スパイス) |
あれば大さじ1 |
| B:ホールスパイス類 | |
| カルダモン | 10粒 |
| クローブ | 10粒 |
| シナモン | 1本 |
| スターアニス | 1粒 |
| ベイリーフ | 1枚 |
| クミンシード | 小さじ1/2 |
| C:パウダースパイス類 | |
| ガラムマサラ | 小さじ1 |
| クミンパウダー | 小さじ1 |
| ターメリック | 小さじ1/4 |
| ナツメグ | 小さじ1/4 |
| パプリカ | 小さじ2 |
| コリアンダー | 小さじ2 |
- 1ボウルに鶏肉とAを入れて、冷蔵庫で1時間マリネする。
- 2カシューナッツは湯で3~4分ゆでて、牛乳を加えミキサーでペーストにする。
- 3鍋にバターと油を熱し、Bのホールスパイス類を炒め、玉ねぎを加え中火で炒め、玉ねぎの中心まで7割くらい火が通ったら、にんにく、しょうが各大さじ1/2、青唐辛子を入れて炒める。
- 4「3.」の玉ねぎがきつね色になったら、トマトを加え水分を飛ばすように炒め、トマトピューレーを加えて油となじむまでよく炒める。
- 5「4.」にCのパウダースパイス類、塩小さじ1弱を加えさっと炒め、「2.」のカシューナッツのペーストを加え炒める。
- 6「5.」に「1.」の鶏肉を加えなじませたら、弱火で10分煮込む。
- 7仕上げに生クリーム、カスリメティー(あれば)を加え、なじませたら塩(分量外)で味をととのえる。
ケララチキン
| 鶏もも肉(皮を除き、ひと口大に切る) | 400g |
|---|---|
| 玉ねぎ(せん切り) | 1個 |
| にんにく(せん切り) | 3片 |
| しょうが(せん切り) | 2片 |
| 青唐辛子(せん切り) | 2本 |
| トマト(ざく切り) | 1個 |
| ココナッツミルク | 200ml |
| 水 | 300ml |
| 香菜(ざく切り) | 適量 |
| 油 | 大さじ4 |
| 塩 | 小さじ1 |
| A:パウダースパイス類 | |
| コリアンダー | 大さじ1 |
| ターメリック | 小さじ1/3 |
| カイエンヌペッパー | 小さじ1/3 |
| パプリカ | 小さじ1 |
| ブラックペッパー | 小さじ1/2 |
| B:テンパリング材料 | |
| 油 | 大さじ2 |
| マスタードシード | 小さじ1/2 |
| 赤唐辛子 | 5本 |
| カレーリーフ(あれば) | 1束 |
| カイエンヌペッパー | 小さじ1/3 |
- 1鍋に油大さじ4を熱し玉ねぎを加え中火で炒め、玉ねぎの中心まで5割くらい火が通ったら、にんにく、しょうが、青唐辛子を炒める。
- 2玉ねぎがきつね色になったらトマトを加えてペースト状になるまで炒め、Aのパウダースパイス類、塩を加えさっと炒める。
- 3「2.」に鶏肉を加えてなじませたら、ココナッツミルクと水を加えて強火にし、沸騰したらふたをして弱火で10分煮込む。
- 4テンパリングをする。フライパンに油大さじ2を熱し、Bのマスタードシードを加え、ふたをしてパチパチ跳ねるのがおさまったら、残りのBのスパイス類を加えてなじませる。
- 5熱い「4.」を「3.」の鍋にあけて、香菜を加えて塩(分量外)で味をととのえる。
ラッシー
| プレーンヨーグルト | 200g |
|---|---|
| 牛乳 | 100ml |
| 水 | 100ml |
| クミンパウダー | ひとつまみ |
| ガムシロップまたはハチミツ | 適量 |
全ての材料をミキサーにかけてなめらかにし、氷を入れたグラスにそそぐ。

旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!





