2022年4月20日
<おうちでつくる人気の韓国料理>
重信 初江先生(料理研究家)
【YouTubeライブ配信】





2022年4月20日のKCC食文化と料理の講習会 YouTubeライブ配信は、料理研究家 重信初江先生をお招きし、「おうちでつくる人気の韓国料理」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
重信先生は、調理師専門学校を卒業後、料理研究家のアシスタントを経て独立。多彩な料理をテレビ、雑誌、料理本で紹介し人気です。
日本でも人気の韓国風フライドチキンや韓国風お好み焼きのジョンなどを、現地の味や食情報など楽しいトークとともにご紹介いただきました。
<ヤンニョムチキン> 韓国にはフライドチキン専門店が多数あり、味のバリエーションも豊富。その中でもヤンニョムチキンは特に人気です。揚げ衣にきな粉を加えるのがポイント。香ばしさがアップします。2度揚げでカリッとさせ、コチュジャンとオリゴ糖の甘辛にトマトケチャップで酸味をプラスしたタレで絡めます。あとを引くおいしさです。
<チキンム> 韓国のフライドチキンに必ずつく大根の甘酢漬けです。甘酸っぱい味はフライドチキンの合間に食べるのにぴったり。口の中がさっぱりとし、またフライドチキンに手がのびます。
<ズッキーニのジョン> とき卵にくぐらせて焼いたピカタタイプのジョンです。現地ではズッキーニの味や食感が似た韓国かぼちゃでつくります。小麦粉をうすくまぶし、焼き色がつき過ぎないように弱火でじっくり焼くことがコツ。細ねぎと唐辛子を使ったちょっと辛いねぎだれをつけていただきます。
<キムチジョン> 生地に食材を混ぜて焼くお好み焼きタイプのジョンです。キムチと豚肉は相性抜群。キムチは古漬けになった酸味の出たものを使うのがおすすめです。上新粉を加えることで、外はカリッ、中はとろりとした食感に仕上がります。韓国では、ジョンを焼く音が雨の音に似ているので、雨の日にジョンが食べたくなるのだとか。多めの油でじっくり焼くのがコツです。
講習会のレシピ
ヤンニョムチキン
材料:2~3人分
手羽元 |
10本 |
---|---|
下味; | |
牛乳 |
大さじ3 |
マンジョウ こだわり仕込み 料理の清酒 |
大さじ1 |
天ぷら粉 |
大さじ4 |
にんにく(おろす) |
小さじ1/2 |
塩 |
小さじ1/2 |
粗びき黒こしょう |
小さじ1/3 |
衣; | |
天ぷら粉 |
1/3カップ |
きな粉 |
大さじ1と1/2 |
揚げ油 |
適量 |
たれ; | |
デルモンテ リコピンリッチ トマトケチャップ |
大さじ3 |
オリゴ糖(またはクセのないはちみつ) |
大さじ3 |
コチュジャン |
大さじ1と1/2 |
キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ |
大さじ1/2 |
にんにく(おろす) |
大さじ1/2 |
ピーナッツ(仕上げ用) |
20g |
つくり方
①手羽元は2~3本切り込みを入れ、下味の材料とともにボウルに入れてもみ込み2~3時間おく。(一晩おく場合は冷蔵庫に入れる)
②①の手羽元の汁気を軽くきり、よく混ぜ合わせた衣の粉をまぶしつけ、中温に熱した油に入れる。3分そのままにし、上下を返し2分ほど揚げて取り出す。
③②の油をやや高温にし、取り出した②の手羽元を半量ずつ入れる。1分ほどカラッときつね色になるまで揚げて取り出す。同様に残りも揚げる。
④たれの材料をフライパンに入れ、混ぜ合わせた火にかけて煮立て、③の手羽元を入れて手早くからめる。
⑤④を器に盛りつけ、粗く砕いたピーナッツをふる。
チキンム
材料:つくりやすい分量
大根 |
200~250g |
---|---|
漬け汁; | |
水 |
1/3カップ |
酢 |
大さじ2と1/2 |
オリゴ糖(または砂糖) |
大さじ2(砂糖の場合は大さじ3) |
塩 |
小さじ1/2 |
つくり方
①大根は1cm強くらいの角切りにしてボウルに入れる。
②漬け汁の材料を小鍋に入れ合わせ、混ぜながら煮立ててすぐに①のボウルに入れて冷めるまでおく。
※冷めたら食べられるが、1~2時間ほど味をなじませた方がおいしい。
※冷蔵庫で1週間保存可能。
ズッキーニのジョン
材料:8個
ズッキーニ |
約1/2本 |
---|---|
塩 |
小さじ1/4 |
小麦粉 |
適量 |
溶き卵 |
1個分 |
サラダ油 |
大さじ1 |
パプリカ・赤 |
少量 |
たれ(つくりやすい分量); | |
長ねぎ(みじん切り) |
大さじ1 |
酢 |
大さじ1と1/2 |
キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ |
大さじ1 |
にんにく(おろす) |
小さじ1 |
砂糖 |
小さじ1 |
韓国唐辛子(粗びき) |
小さじ1 |
つくり方
①ズッキーニは1cm厚さの輪切りにし、塩を全体にふる。
②①に小麦粉を薄くまぶしつけ、溶き卵にくぐらせ、サラダ油を入れて熱したフライパンに並べる。上に刻んだパプリカを飾りにのせ、弱めの中火で2~3分焼き、上下を返して弱火にし2~3分焼く。
③たれの材料を混ぜ合わせ、②の適量を添える。
キムチジョン
材料:直径24㎝フライパン2枚分
白菜キムチ(汁気を軽くしぼったもの) |
200g |
---|---|
豚こま切れ肉 |
50g |
玉ねぎ |
1/4個 |
A; | |
小麦粉 |
80g |
上新粉 |
大さじ1 |
にんにく(おろす) |
小さじ1 |
韓国唐辛子(粗びき) ※手に入らない場合や、辛くしたくない場合はなくてもよい |
小さじ1 |
水 |
1/2カップ |
サラダ油 |
大さじ2 |
つくり方
①キムチはボウルに入れてハサミで粗みじん切りになるまで切る。
②豚肉は粗くきざみ、玉ねぎは薄切りにして①に入れる。
③②にAの材料を入れてよく混ぜ、水を少しずつ入れてさらによく混ぜる。
④フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、③の半分量を入れて弱めの中火で2~3分焼き、上下を返して2~3分、フライ返しなどで押しつけながら焼く。もう1枚、サラダ油大さじ1を入れて同じように焼く。
※白菜キムチは古漬けがおすすめ。