2020年1月19日
<ウーウェン先生の幸せの餃子>
ウー・ウェン先生(料理研究家)




2020年1月19日のKCC料理講習会は、料理研究家のウー・ウェン先生をお招きし「 ウーウェン先生の幸せの餃子」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
ウーウェン先生は、中国・北京で生まれ育ち、お母様から受け継いだ味が評判となり、日本で料理研究家として、広くご活躍です。中国と日本の食の知恵をいかした料理が人気で、東京と北京でクッキングサロンを主宰しています。
中国の餃子のお話とともに、皮からつくる餃子を習いました。中国では餃子は、ごく日常の料理であり、お正月などに食べる縁起物の料理でもあります。中国の家庭で餃子と言えば、水餃子のこと。皮をごはん、中の餡をおかずと考えれば、これだけでバランスの取れた一品料理。餡は、肉や豆腐などのたんぱく質×旬の野菜の組み合わせで、いく通りもの季節の餃子が楽しめます。改めて、手づくりの餃子のおいしさと、その魅力を発見した講習会でした。
講習会のレシピ
れんこんと豚肉の水餃子
材料:40個分
生地; | |
---|---|
強力粉 |
200g |
水 |
110ml |
餡; | |
豚ひき肉 |
300g |
れんこん(皮をむいて粗みじん切り) |
150g |
A; | |
こしょう |
少々 |
マンジョウ 国産米 こだわり仕込み 料理の清酒 |
大さじ1 |
しょうが(みじん切り) |
大さじ1 |
キッコーマン オイスターソース |
大さじ1 |
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ |
大さじ1 |
ごま油 |
大さじ1 |
つくり方
①生地をつくる。ボウルに強力粉を入れ、水を3回に分けて加え、さい箸で混ぜる。ある程度水分がいき渡ったら、手でこねて丸くまとめ、ぬれ布巾をかけて30分ねかせる。
②餡をつくる。豚ひき肉をボウルに入れ、Aの材料を上から順に加えて、そのつど、混ぜ合わせる。最後にれんこんを混ぜ合わせる。
③①で皮をつくり、②の餡を包む。
④③をゆでる。
せりと鶏肉の水餃子
材料:40個分
生地; | |
---|---|
強力粉 |
200g |
水 |
110ml |
餡; | |
鶏ひき肉(もも) |
300g |
せり(3mm幅に切る) |
100g |
A; | |
マンジョウ 国産米 こだわり仕込み 料理の清酒 |
大さじ1 |
こしょう |
少々 |
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ |
大さじ1 |
粗塩 |
ひとつまみ |
ごま油 |
大さじ1 |
つくり方
①生地をつくる。ボウルに強力粉を入れ、水を3回に分けて加え、菜箸で混ぜる。ある程度水分がいき渡ったら、手でこねて丸くまとめ、ぬれ布巾をかけて30分ねかせる。
②餡をつくる。鶏ひき肉をボウルに入れ、Aの材料を上から順に加えて、そのつど、混ぜ合わせる。最後にせりを入れてよく混ぜ合わせる。
③①で皮をつくり、②の餡を包む。
④③をゆでる。
きのこの黒酢スープ 餅餃子入り
材料:40個分
生地; | |
---|---|
強力粉 |
200g |
水 |
110ml |
餅 |
7個 |
スープ; | |
しめじ(石づきを取り、ほぐす) |
200g |
えのきだけ(石づきを取り、ほぐす) |
200g |
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ |
大さじ1と1/2 |
黒酢 |
100ml |
黒こしょう(粗びき) |
小さじ1/2 |
水 |
2L |
ごま油 |
小さじ1 |
つくり方
①生地をつくる。ボウルに強力粉を入れ、水を3回に分けて加え、さい箸で混ぜる。ある程度水分が行き渡ったら、手でこねて丸くまとめ、ぬれ布巾をかけて30分ねかせる。
②餅は1個を6等分にし、①でつくった皮で、餅を包む。
③鍋に水、しめじ、えのきだけを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にしてふたをして、5分煮る。
④③にしょうゆと黒酢で調味し、②を加えて、7~8分、餅がやわらかくなるまで、しっかりと煮て、仕上げにこしょうとごま油を加える。