世界を旅するレシピ♪ おうちでお手軽タイ料理
講師
ヤミー 先生(料理研究家)




2021年7月30日のKCC食文化と料理の講習会 YouTubeライブ配信は、料理研究家ヤミー先生をお招きし、「世界を旅するレシピ♪おうちでお気軽タイ料理」をテーマに開催しました。
講習会のレポート
ヤミー先生は美術大学を卒業後、輸入食材店に勤務し料理ブログをスタート。レシピの簡単さと面白さから、ネットやテレビで話題となり料理研究家となる。現在はテレビ、雑誌、レシピ開発などで幅広く活躍中。輸入食材の知識をいかした、世界の料理を日本の家庭で簡単につくれるレシピが人気です。
今回は手に入りやすい調味料と食材だけで、手軽につくれるタイ料理をご紹介いただきました。
<にんじんソムタム>は、未熟の青いパパイヤを使うところを、代わりににんじんを使ったサラダ。“タム”とは“たたく”という意味で、食材をたたいて味をなじませるのがポイント。タイではおなじみのナンプラー(魚醤)ですが、代わりにしょうゆを使うことで、手軽にできて誰もが食べやすい味になります。
<ガイヤーン>は、鶏肉のあぶり焼き。炭火で焼くところを、フライパンでじっくり焼いて仕上げました。にんにくとパクチー(香菜)の香りをアクセントに、ナンプラーの代わりのしょうゆ、オイスターソース、砂糖を使った甘辛味。焦げ目がつく位よく焼くことで、あぶり焼きのような香ばしさを引き出します。
<シーフードガパオ> “ガパオ”とは“バジル”のこと。バジルを使ったさわやかな香りが魅力の一品です。本来はタイのホーリーバジルを使いますが、手に入りやすいスイートバジルを使い、ひき肉の代わりに冷凍シーフードミックスで簡単に。ご飯にガパオを添え、好みで目玉焼きをのせれば、さらにおいしさがアップします。
講習会のレシピ
にんじんソムタム
材料:2人分
| ピーナッツ(無塩、なければ塩味でも可) | 大さじ1 |
|---|---|
| にんじん | 1/2本(約100g) |
| いんげん | 6本 |
| ミニトマト | 3個 |
| にんにく | 1片 |
| 赤唐辛子 | 1本 |
| A; | |
| キッコーマン いつでも新鮮特選しょうゆ まろやか発酵 | 小さじ2 |
| レモンの搾り汁 | 小さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 桜えび | 大さじ1 |
| サニーレタス | 1枚 |
つくり方
- 1ピーナッツは薄皮をむいてフライパンでから煎りし、半分は飾り用に残す。にんじんは皮をむいてせん切りにする。いんげんは沸騰した湯に入れ、30秒ゆでてザルに取り、3cm長さに切る。ミニトマトは縦半分に切る。
- 2厚手のポリ袋に赤唐辛子とにんにくを入れて、口を閉じて外側から麺棒でたたく。よくつぶれたら、A、ピーナッツの半量、にんじん、いんげんも入れて味がなじむまでたたく。
- 3「2.」にミニトマトを入れて、軽くつぶれる程度にたたきながら混ぜ合わせ、サニーレタスを敷いた皿に盛りつけ、ピーナッツの残り半量をふりかける。
ガイヤーン
材料:2人分
| 鶏もも肉 | 1枚(約300g) |
|---|---|
| にんにく | 1片 |
| パクチー(香菜)の根(あれば) | 1株分 |
| A; | |
| キッコーマン いつでも新鮮特選しょうゆ まろやか発酵 | 小さじ2 |
| キッコーマン オイスターソース | 小さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| レモンの搾り汁 | 小さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 付け合わせ; | |
| サニーレタス | 1牧 |
| パクチー(香菜) | 適量 |
| にんじんの斜めうす切り | 3枚 |
つくり方
- 1鶏もも肉は、身の厚いところに切れ目を入れて均一な厚みにし、スジは切る。にんにくは包丁の腹でつぶす。パクチーの根も同様につぶす。
- 2ポリ袋にAと「1.」を入れてよくもみ込み、常温で15分ほどおく。
- 3フライパンにサラダ油をひき中火にかけて、冷たいうちに「2.」の鶏肉の皮を下にして入れる。出てきた脂をふき取りながら、しっかり焼き色がつくまで焼いたら、ひっくり返してふたをし、弱火で5分ほどじっくり焼き、食べやすい大きさに切る。
- 4皿にサニーレタス、にんじん、パクチー、鶏肉を盛りつける。
シーフードガパオ
材料:2人分
| 冷凍シーフードミックス | 250g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| にんにく | 4片 |
| 赤唐辛子 | 2本 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| A; | |
| 水 | 50ml |
| キッコーマン いつでも新鮮特選しょうゆ まろやか発酵 | 大さじ1 |
| キッコーマン オイスターソース | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| バジル | 10枚 |
| ごはん | 2人分 |
| 飾り用バジル | 適量 |
つくり方
- 1シーフードミックスは解凍する。玉ねぎは1cm角にする。にんにくと赤唐辛子はポリ袋に入れて、麺棒でたたいてつぶす。
- 2フライパンにサラダ油と「1.」の玉ねぎ、にんにく、赤唐辛子を入れて中火で炒め、香りが出てきたら、シーフードミックスを加えて炒め、表面の色が変わったら、Aを加える。
- 3「2.」が全体になじんだらバジルをちぎって加え、サッと混ぜて火を止める。ご飯を器に盛り、ガパオをかけバジルを飾る。

旬の食材をおいしく食べられるレシピを毎日更新!





